Entry

ゲド戦記を読み終わって、原本(英語)に興味を持った話

新⽣アイクポッド第2章の始まり。スーパーコピー時計アイクポッドが新作「スカイポッド」でスイスメイドを復活

2019年のブランドのリローンチ以来、世界中のファンが熱望していたスイスメイドのIKEPOD(アイクポッド)が帰ってきます。アイクポッドのコレクターでもあるスウェーデンのデザインユニット Claesson Koivisto Rune(クラーソン・コイヴィスト・ルーネ)が文字盤デザインを担当、新たにSKYPOD(スカイポッド)と名付けられたこの時計は新生アイクポッド第2章の始まりを告げます。2000年に発表されたメガポッド GMTに搭載されていたスイス製のムーブメントが大切に保管されていたこと、当時アイクポッドで時計師として働いていたローランド・グロアがこのプロジェクトに参加したこと、そして新しいデザインを作り出すうえで最高のパートナーとして北欧のデザインユニットとコラボレーションできた事。これらの要因が一つでも欠けていたら今回の復活劇は実現できなかったでしょう。

スーパーコピー 代引き

この蘇ったスイスメイドのスカイポッドは各色25本ずつの世界限定で、2022年12月より日本国内でも発売されます。

IKEPOD(アイクポッド) 2022新作 新⽣アイクポッド第2章の始まり。アイクポッドが新作「スカイポッド」でスイスメイドを復活
 2000年発表当時のスペックをベースにケースサイズを47mmから46mmへリファイン。数値のイメージよりラウンドさせたケースバックやラグのないデザインが装着感をアップさせています。

 裏蓋の小さいネジがリューズへのアクセスを容易にし、メンテナンスの効率がアップするとともに防水性もアップしました。世界限定の証として1 of 25のシリアル刻印が入ります。

 スイスメイドモデルにだけ装着される新たなラバーストラップは「ニューピンバックル」と名付けられマーク・ニューソン時代のプロダクトを彷彿させます。

IKEPOD(アイクポッド) 2022新作 新⽣アイクポッド第2章の始まり。アイクポッドが新作「スカイポッド」でスイスメイドを復活
 今回使用されているムーブメント8130LJPのリフィニッシュを担当したのは2008年から2012年までアイクポッドに在籍していたローランド・グロワ。彼の参加無くしてこのプロジェクトは成功しませんでした。

 文字盤のデザインを担当したのはスウェーデンのデザインユニット「Claesson Koivisto Rune」(クラーソン・コイヴィスト・ルーネ)。数々の建築デザインやイタリア家電製品のデザインを手掛けている彼らも、時計のデザインは初めて。マーク・ニューソンという工業デザインのビッグネームの手掛けたプロダクトをリデザインすることに「非常に困難ではあったが、挑戦のし甲斐があり結果非常に良いものができた」と語っています。

【Claesson Koivisto Rune studio】
今回のスカイポッドの文字盤をデザインしたスウェーデンのデザインチーム。1995年のストックホルムで建築とデザインの複合的スタジオを設立。東京のK5ホテルや京都のSfera Building等の有名な建造物のデザインをはじめイタリアを代表するブランド(Arflex、Fontana Arte等)の家具、照明デザインなどを手掛けています。2020年、スウェーデン国王カール16世グスタフは、彼らの建築における傑出した芸術的功績に対して、プリンス エウシェン メダル(Prince Eugen Medal)を授与しました。

彼らの代表的な受賞例
インテリア デザイナー オブ ザ イヤー2021 - Elle Decor Japan
デザイナー オブ ザ イヤー 2014 - Elle Decor Italia
デザイナー オブ ザ イヤー 2011 - Elle Decor Italia
デザイナー オブ ザ イヤー 2011 - Elle Decor Sweden

スーパーコピー 代引き
SKYPOD
スカイポッド
Ref:IPSK01RPLB
ケース径:46mm
ケース素材:チタニウム
防水性:5気圧
ストラップ:ブラックラバー、新採用のニューピンバックル
ムーヴメント:自動巻き、Cal.8103LJP(ETA7750+La Joux Perret GMT)
仕様:時・分・秒表示、クロノグラフ、GMT、ブラックカラーの文字盤、ドームサファイアガラス風防
限定:世界限定25本
予価:1,485,000円(税込)

スーパーコピー 代引き
SKYPOD
スカイポッド
Ref:IPSK02RPLB
ケース径:46mm
ケース素材:チタニウム
防水性:5気圧
ストラップ:ブラックラバー、新採用のニューピンバックル
ムーヴメント:自動巻き、Cal.8103LJP(ETA7750+La Joux Perret GMT)
仕様:時・分・秒表示、クロノグラフ、GMT、ブルーカラーの文字盤、ドームサファイアガラス風防
限定:世界限定25本
予価:1,485,000円(税込)


https://www.jpan007.com/

読んでいます「忘れられた巨人」

まず私信を

>ドンマイです!
ふがいない私にエールをありがとうございます!
気持ちだけで続いている燃えカスのようなサイトですが、今後もしばらくはひっそりとくすぶり続けようと思います!


さて、先日から読み始めた「忘れられた巨人」です。
ツイッターではネタバレ感想を少しずつ投稿しています。
数日休んでは数十ページ読んで、また少し休む、みたいな読み方をしているのでかなりゆっくりペースで進んでいます。
ゆっくりな分、いろいろ考えてしまったりもしています。
ファンタジー楽しいです。
あと、これの直前に、以前ツイッターで迷っていたら琴さんが「面白かったですよ」と背中を押してくださった「神ノ恋ウタ」も読みました(一冊目の方)。
空色勾玉と同じ題材だったこともあり、空色勾玉熱が再燃しました。
月代王の方がより一層冷たく、伊布夜尊の方がより粘着質だと思いました。
表現を変えるなら、月代王の方が良くも悪くもより神様っぽくて、伊布夜尊の方が良くも悪くもより人間臭さがある感じでした。
とりあえず、この作品で一番いい男はどうあがいても真鳥だと思いました。
真鳥は死んだ恋人を思い続けつつ、冷静さと優しさをもつ男でした。素晴らしい。
真鳥とその彼女(名前不明)はきっと「勾玉の世界」で描かれた柾と奈津女のような二人だったに違いないと思って自分を慰めておきます。
・・・おかしい、忘れられた巨人について書こうと思っていたはずが・・・(いつものこと)
映画化するらしいので、アクセル目当てに見にいきたいです。
まだ読み終わってませんが、アクセルの妻への優しさにメロメロになりつつあります。
まだまだ序盤なのですが、できればこのアクセルの優しさだけは最後まで変わらないでほしいです。

お久しぶりです

お久しぶりです。
まさか一か月以上もご無沙汰してしまうとは。
ひとつ前の記事でNGライフについて書いた直後にNGサイトから拍手を下さった方ありがとうございました!
こんなに早いご反応があろうとは・・・!(気付くのとお礼が遅れてしまってスミマセンでした!)
NGライフは本当に愛されている作品なのだなあと実感しました。
私も好きです!!
年に一度のいい夫婦の日が近づきつつあるので、何かちょっとでもできたらいいなと思います。(薄紅も)


7月半ばに放送された「白熱教室」という番組をご覧になられた方はおられるでしょうか?
「白熱教室」は毎回いろんな分野の第一線で活躍している人が大学などで学生や一般の方々を対象に公開講義?を行っている内容です。
海外(アメリカ?)の番組ですので言語は英語ですが、吹き替えで放送されているので私のような日本語しか分からない人間にも優しい作りです。
私は基本的には理系的な話題のときだけ録画しているのですが、7月半ばに放送されたのは「文学白熱教室」と題して日系イギリス人の作家「カズオ・イシグロ」さんが出演しておられたので、軽い気持ちで録画予約をしました。
しかし日常でテレビをほとんど見ない人間なので、この番組を見たのはやっと先月の中頃。
遅いと思われることでしょうが、この時のHDの中にはまだ5月に録画したものが未視聴のまま残っておりました。
私のテレビ生活はそんなテンポなんです。(今は最古は6月になっています)

「カズオ・イシグロ」さんといえば、最近りんこさんがサイトで読んだと書いておられた「忘れられた巨人」が最新作です。
番組ではそれについても触れておられましたが、メインは

どうして人はフィクションの物語を書くのか?読むのか?

というテーマを「記憶・感情・嘘」というキーワードで語っておられました。(※このキーワードは私が勝手に抜き出したものです)
学術書やエッセイ(随筆)など、事実を書いたり読んだりするのは分かりやすく実利に適っている。
では、どうして嘘と分かりきっている小説などの物語を書くのにこんなに力を注ぎ、またそれを嘘と分かっていながら読む人がこんなにたくさんいるのか?
始めはテーマの確信に触れる内容からは程遠い話を延々されているように思えて中々入り込めなかったのですが、終盤にかけて一気にそれらすべてが絡み合って結論に至りました。
さすが小説家という感じでした。
ここでは過程を省いて(ごめんなさい)結論だけ書くと

感情を記録するために書く。そしてそれを共有するために読む。

ということでした。
この結論はすごく興味深いと思いました。
ここ何年も歴史や古典に興味を持ち続けてきた私にとっては非常にタイムリーな話題です。
歴史を元に物語を創作する、あるいはそれを読むという行為において、どうしても切り離せないのが「史実との齟齬」です。
「年号が違う」「年齢が違う」とか「史実ではこの人物の事績ではない」「この言葉は仏教用語だからこの時代の人物が使うのはおかしい」とか、とか。
リアリティーの追求をどこまで拘って書くのか(または読む作品に望むのか)。
究極的に追及してしまうと、書くのも読むのも歴史書(あるいはそれに準ずるもの)だけになります。
では、創作(フィクション)が担うものとは?それを読みたいと思う欲求は何なのか?

くっっっっだらない!

と、思う方もおられるでしょう。
私も心からそう思います。
そんな小難しいこと考えて小説や漫画を読んでなんかないよ、と。
そうです。確かにそうなんです。でも。
でも、一方で、どうしても拘らざるを得ない自分もいて、無駄と思いつつもジレンマをかなり長く引きずっています。
今も完全に解消しているわけではないのですが、このカズオ・イシグロさんの「感情を記録する」というお話は、そんな私のジレンマをかなり緩和してくれました。
そして確かに私は前から「1300年も前の万葉集で詠まれた歌が今の人たちと変わらない感情を伝えてくれるのがとても面白い」と思っていたこと、もっと遡ると「空色勾玉」を読んだ直後に聴講しにいった弥生時代の講義で「こんな場所で、狭也が笑っていたのかもしれない」と胸を躍らせていたことを思い出しました。
「感情」は昔と今を、時を越えて繋ぐものかもしれない。
いや、越えるものは時だけではなく場所だったり人種だったり性別だったり思想だったり常識だったり。
そういういわゆる「壁」のようなものは、事実では当然越えられない(努力して近づいたり譲り合ったりすることはもちろん可能だし必要なこともある)けど、「嘘」にはそれを悠々と越える(あるいはその「壁」がそもそも存在しないこととする)力がありますよね。
つまり、物語あるいは神話などには、そういう役目があるのかなと。
少なくとも私が物語を読みたいと思う欲求の根っこの部分にはそういう期待があるような・・・(たぶん)

なにが言いたいかというと、つまりは「感情を記録する」ということをここしばらくずっと考え続けていましたということなんです。
う~ん・・・未だ森の中です。

(追記)
もう一度見返したら表現がちょっと違っていました。
「感情を記録する」→「心情を伝える」
「(感情を)共有する」→「人間としての感情を分かち合う」
ここで訂正しておきます。
上を書き直そうかとも思ったのですが、私の中ではそういう風に理解したという意味でそのままにしておこうかと思います。
また、この番組を字に起こしておられる方のサイトを見つけました。
興味のある方は こちら へ。

Page

Utility

簡易メニュー

薄紅語り
(過去の日記の薄紅天女の妄想語り一覧)
古代史語り
(過去の日記の古事記とか万葉集とか他)
Web拍手
(お気軽に頂けると嬉しいです)
拍手は別窓、語りは同窓で開きます。

日記内検索

カレンダー

< 2024.7 >
S M T W T F S
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
- - - - - - -

コメント一覧

未承認
2024/06/29 22:07 未承認
Re:当サイトは11歳になりました
2021/12/09 20:35 兼倉(管理人)
Re:当サイトは11歳になりました
2021/11/27 12:01 りえ
Re:お返事です!
2021/05/09 13:07 兼倉(管理人)
Re:お返事です!
2021/05/03 11:50 mikayasi