日記で不定期に吐き出した語りが結構な量になってきたので一覧にしてみました。それぞれの記事が日記に飛びます。
それぞれの題名につけられている(長・中・短)は記事の長さです。お読みいただく際のご参考にどうぞ。
なお、元が日記という性質のものなので、内容と関係ない日常のつぶやきも混入している場合があります。ご了承ください。
ここでは主に歴史関連の記事をまとめています。薄紅天女などの考察(という名の妄想)はコチラでまとめています。

古事記・歴史解釈
万葉集

古事記・歴史解釈
古事記の神話(上・中巻)
古事記と日本書紀についての基本のキ
【本文・解釈】
<高天原神話>
イザナキとイザナミの国産み神話(長)【前編】【後編】
スサノヲとアマテラス(長)【始まり】@ABC→【天の岩屋戸神話】@A

<出雲神話>
ヤマタノヲロチ神話(長)【スサノヲ見参】【補足@】【正体不明の「ヲロチ」】【結婚と退治】【補足A】【新婚生活】
万葉神話:名コンビ!オホナムチとスクナヒコナ(長)【前置き】【序】【出会い(前編)】【出会い(後編)】【補足】

<日向神話>
〜天孫降臨〜(長)
【前置き:出雲国譲り神話】【息子に押し付けるオシホミミ】【補足:オシホミミが天降らなかった理由】【ド派手な神様「猿田毘古」】【天降るニニギ(九州旅行時の画像あり)】
※天孫降臨後日談(長)【猿女の君】【溺れる猿田毘古】【ナマコを切り裂くアメノウズメ】【補足:「猿」という名前について】
ニニギとコノハナノサクヤ姫の婚姻(長)【調子よくナンパするニニギ】【姉はチェンジするニニギ】
コノハナノサクヤ姫の火中出産(長)+【補足】(中)

〜海幸彦と山幸彦〜(長)
【前置き】【海幸彦と山幸彦の仲違い】→【山幸彦の綿津見の宮訪問(前編)[閑話休題:評価いろいろ](後編)[補足:ワニの正体]】→【兄の服従】[補足:隼人と隼人舞]

〜その後〜
【ウガヤフキアエズの誕生】【カムヤマトイハレヒコ(神武天皇)の誕生】[補足:「五世の孫」の意味&御毛沼の高千穂での足跡]

【コラム・読書感想】
三浦佑之さん著「古事記を読みなおす」の読書感想※それぞれは(短)@ABCD
出雲大社の起源説話への疑問(中)
出雲という場所(大和にとって消し去ることの出来ない烙印)(中)
ヤマトタケルとスサノヲ(中)
ヤマタノオロチの正体(中〜長)
因幡の素兎(中)※後半関係ない話になってますが・・・
因幡の兎が因幡の兎になるまで(長)【前編】【後編】
イザナキとイザナミ後日談in黄泉国(中〜長)【前編】→【後編】
出雲大社にある謎の巨大銅像の正体(長)
幸魂奇魂(長)
古事記動画

<出雲への招待>(出雲見所紹介)
荒神谷遺跡博物館(長)
出雲弥生の森博物館(長)
古代出雲歴史博物館(予定)
出雲大社(予定)
黄泉平坂&比婆山(予定)
稲佐の浜(予定)
<鳥取県の出雲神話的おススメスポット>※出雲は島根県ですが、鳥取県にも出雲神話の有名スポットがあります。
因幡の白兎関連(白兎海岸&白兎神社)(予定)
赤猪岩神社(予定)


古事記の神話以外(中・下巻)
【本文・解釈】
磐姫の嫉妬【黒日売(クロヒメ)】→【八田若郎女(ヤタノワカイラツメ)@ABC】→【女鳥王(メドリノミコ)】【解釈】※実際は八田若郎女を後で追記しました。
木梨軽王と軽大郎女(禁断の兄妹愛)【前置き】@ABC


【コラム・読書感想・旅行】
中途半端に神武東征(長)
継体天皇萌え【予習中萌え】(中)→【大阪潜入萌え】(短)→【今城塚古代歴史館萌え】(激短)→【大阪旅行まとめ】(中)→【継体天皇まとめ】(長)


その他文献(風土記・日本書紀など)および弥生時代(遺跡・考古学)
出雲国風土記が二回作られた(短)
タケミナカタについて(短)
三角縁神獣鏡(短〜中)
四隅突出型墳丘墓のナゾを解く!(まるで断末魔のような)(中〜長)
妻木晩田(むきばんだ)遺跡考古学講座(短〜中)
古代について(縄文時代・弥生時代・古墳時代の萌えポイント)(長)
王様が生前偉大であればあるほどその遺体は危険なものになる(四隅突出方墳丘墓)(短)
弥生時代の風景【画像あり】(長)


万葉集
ま幸くと(短〜中)
伊藤博(イトウハク)さん著「愚者の賦」の読書感想※それぞれは(短〜中)@ABC
伊藤博(イトウハク)さん著「萬葉のいのち」の読書感想※それぞれは(短〜中)、最後だけ(長)@AB
額田王(長)
森浩一さん著「萬葉集に歴史を読む」の読書感想(中途半端)(短)
防人の歌in武蔵国(愛がほとばしる武蔵人)(短)
夫が妻の髪を結うのは常識ですという衝撃的事実を知った(中〜長)
万葉集の東歌(短)
普通に万葉集を読んでいたのに妄想し過ぎてアレな方向へ(家持×大嬢)(中)
つばらつばらに(短〜中)
万葉集の一番(中)
万葉集の読めない歌(長)@A

戻る