Entry

こんにちは

今度は文庫になるのを待たずに購入しました。
何をって草糸でs間違えた「あまねく神竜住まう国」ですよ!
本当はまたRDGの時みたいに文庫化を待とうかとも思ったんですが、りんこさんの感想読んだら我慢できなくなってしまった・・・!
おお、草十郎、君ホント糸世好きだね!(歓喜)
甲斐甲斐しい、甲斐甲斐しいよ全く!
大変楽しいです。
文庫化待たなくて良かったです。
まだ半分くらいしか読んでいないので、残りもワクワクしながら読み進めていこうと思います!
合間にケルト神話と資格試験の勉強しつつ!



シンイ感想(Rの方の影響で見始めた韓ドラ)
トクマンの背に矢が刺さった瞬間私の時が止まりましたね。
好きキャラが原作で死ぬという展開は過去一度だけありますが、一生癒えないトラウマです。
ホント勘弁してください(号泣)
ここを乗り越えたので、トクマンは絶対死なないと確信しています。
テマンはそんな展開からは隔絶されているマイエンジェルなので心配してません。
それにしてもトクマンの衝撃があまりにも大きすぎて、その後の近衛隊の壮絶な展開が流れるように過ぎ去っていってしまったので、落ち着いたらもう一度見直してちゃんと悲しもうと思います。
あと、初登場の時からドチの顔が好みすぎて私は・・・!
次点でキ・チョルさんもいいと思います。
この二人がシンイの二大イケ面でファイナルアンサーです。
テマンとトクマンは顔だけなら残念ながらこの二人には敵いませんね。
ちなみに書いておきますが、私は決してヒゲで選んだわけではありません。
好みの顔を選んだら、偶然二人ともヒゲだったんです。
偶然です。

ありがとうございます

うおおおおお単パチや連パチや10連パチなど、拍手ありがとうございます!!
科戸王への激励の拍手でしょうか?
考えてみればこのサイトでは過去おりおりに触れて科戸王は悲惨な目にあってきていましたね。
かわいそうに。
とりあえず、拍手を下さったお方へ向けて、当サイトの科戸王の軌跡をここにまとめておきます。
ほとんどがりえさんとの会話から発展したり脱線したりしたものでした。
懐かしいです。

・釆女の皆さんに陰から見守られる科戸王
・女装させられることになる科戸王
・月代王に攫われる科戸王
・BL属性のない私が考えた月代王と科戸王の子ども
・現代パラレル科戸先生妄想の始まり
・科戸王はなぜ狭也が好きなのか
・手作りのぬいぐるみに狭也と名付ける科戸先生(現代パラレル)
・科さやについてりえさんと語る
・ヤンデレ→ヤンキーがデレる&山奥の学校生活(現代パラレル)
・出来上がっていく教員科戸の設定
・金の科戸
・金の科戸2
・父親のような科戸
・科戸王のエロさを比喩
・チョークを投げる科戸先生
・トイレ掃除
・トイレ掃除2

気になるワード・・・科戸遺跡(副葬品)、エロに本気出す科戸、科戸の腰を揉みたい(マッサージ師資格取得)

こんなにあるとは!(驚愕)
このサイトは思った以上に科戸に浸食されていました。
あと、2012年3月31日に「緑色のものには全部「科戸」と名づけるようになりました。」と書いていました。
進歩のない生活を送っているんだということを自覚しました。

RDG6巻まで読了しました

最初にお返事します!

りんこさん

今回も気合の大量チェックありがとうございます!フォウ!

>フォォウゥ!?  ってそんな旅行に行かれていたとは!  無事のご生還おめでとうございます。

ありがとうございます!
11日早朝から点滴してたので、気持ち的には三泊三日くらい病院にいた気がします。
何が起ころうと這ってでも生還して萌え活動に打ち込む気概を持っている人間なので、今後も安定してオタク生活まっしぐらの予定以外は私の脳内カレンダーには存在しません。(言い切った)
これからもよろしくお願いします。

>そして、RDGの読了おめでとうございます。 実況を楽しく読ませていただきました。これからの絡みも楽しみです。

RDG6巻まで全部読みましたああああああああ!!!
感無量です。
後オギワラーとして残すところは「これは王国のかぎ」と「樹上のゆりかご」の2冊になりました。
この2冊を制覇すれば晴れて全オギワラーの方と会話が成立することになると思うと、興奮が抑えられません。
とはいえ、りんこさんがブログで書いておられた「サラシナ」も気になって購入してみたのでそっちを先に読むかもしれません。
家持さんの小説もまだ読んでいないのが・・・ああ、未読の小説が手元にある幸せよ・・・!(これかぎと樹上も文庫を購入済)

さて、やっとRDG最終巻まで読み終わりました。
アニメはちら見程度で、DVD未購入なので「影絵芝居」は未読ですが、漫画4巻は買ったので「相楽くんは忙しい」は読みました。
今年のココア記念日には参戦できるかもしれない・・・!(気が早い)
今後は三部作のみならず、西魔女やRDGファンの方々のお話も興味深く追っていこうと思います!
あと、西魔女やRDGのおかげで西洋の冬至の風習に少し興味が湧いています。(←このサイトではありふれた種類のフラグが今日も立ったようです)

Page

Utility

簡易メニュー

薄紅語り
(過去の日記の薄紅天女の妄想語り一覧)
古代史語り
(過去の日記の古事記とか万葉集とか他)
Web拍手
(お気軽に頂けると嬉しいです)
拍手は別窓、語りは同窓で開きます。

日記内検索

カレンダー

< 2023.10 >
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
- - - - - - -

コメント一覧

Re:当サイトは11歳になりました
2021/12/09 20:35 兼倉(管理人)
Re:当サイトは11歳になりました
2021/11/27 12:01 りえ
Re:お返事です!
2021/05/09 13:07 兼倉(管理人)
Re:お返事です!
2021/05/03 11:50 mikayasi
Re:お返事です!
2021/05/03 11:19 兼倉(管理人)