Entry

お返事です・その93&ありがとうございます!!!

萩野さま

萩野さまお待ちしておりましたあああ!!
>五体投地
下に私がクッション代わりに横たわればいいわけですね、分かります!(キモさ対決では負けないズウェエエエェェエエ)
でもお忙しそうで心配です。
どうかお体をお大事に・・・!
[松茸土瓶蒸し&野菜の炊き合わせ]なんて豪華なお土産ですか!
これは頂くだけでは申し訳ないので、ぜひ一緒に!
♪(*^^)o[茶]*[茶]o(^^*)♪<肴はぜひ薄紅か万葉集か古事記で!

>語りページを新設して下さってありがとうございます!

殆ど私の倉庫的存在ですが、たまに気になること等ございましたらご活用いただけると嬉しいです。
日に何度も日記を書いてしまうので記事が流れやすいんですよね・・・。
見難い日記の自覚はあります、スミマセン(^_^;)
少しでも見やすいサイトを目指して改善がんばります。

>発表お疲れさまでした

うわあああああ(T0T)ありがとうございます!!!
いろいろ胃痛と高揚とのせめぎあいで濃い2か月間でしたが、何とか乗り切ることができました。
本当にありがとうございました!
また機会があればやってみたいような、もう気楽に生きたいような微妙な心地ですが、とりあえず今は落ち着いてぼんやり過ごしたいです。

>日記の古事記語りでは複数の訳を比較なさっていて面白かったです!

訳は本当に研究者・作家さんたちによって千差万別です。
同じ古事記でも、訳す人によって合うか合わないかがありそうです。
研究者さんの文章は古事記に忠実で正確な情報が得られますが、その分硬くて慣れていない場合は読むのに苦労しそうです。
対して作家さんの文章は臨場感にあふれる言葉遣いでとても読みやすく親しみが持てますが、その分創作的な部分がどうしても出てきてしまい、結果古事記の内容を超えてしまう場合があるので、学問として見る場合は注意が必要です。
実は福永さんの本は万葉サークルでいつも講師をしておられる方から奨めて頂きました。
古事記好きの枠を超えて人気の高い方とのことで、私も読んでいてとても面白かったです。
文章が柔らかくて作者の方の古事記と読者への慈しみにあふれた心情が伝わってくるようでした。
私が買った本は「現代語訳 古事記 (河出文庫) 」(リンク先はAmazonです)ですが、子ども向けの本の方も面白そうですね!
いつか手に取ってみたいです。

>仁徳天皇の歌はたしかに突如上から目線ですね!

ですよね!
私が古代の感覚についていけていない可能性もかなりありますが・・・。
しかしもうちょっとどうにかならなかったのかとツッコミを入れたい。激しく入れたい。
でもなんだかんだで許してもらえているところを見ると、磐姫は強引な男が好きだったのか、ツンデレが好きだったのか判断に迷うところです。(は)

>上から目線の歌は大勢の家臣の前(しかも戸口のところで詠んだから大声)なので、天皇としての威厳を捨てたくなかったのかもしれませんね。妻にデレてるところを見られたくない、と。

なるほど!
全ての点が繋がりましたね。
では仁徳天皇はツンデレに決定ということで!
ツンデレキャラが出るとそれだけでやたらとテンションが上がります。
古事記がますます愛しくなってきました。

>道中阿高GJです!

ありがとうございます!
私は寝乱れる鈴に激しく動揺する阿高とか着替える鈴をこっそり覗いてしまう阿高とかが見たいです!(HE・N・TA・I☆)
誰かお願いします\(^o^)/
道中はホント萌えの宝庫で困ってしまいますね(良い笑顔で)
阿高は鈴とどれくらい親密になれるのか。
今後も目が離せません。

>更新&日記語りを楽しみにしております!

ありがとうございます!ありがとうございます!
もう本当にそのお言葉にどれほど元気を頂いていることか!
お忙しい中の貴重なお時間をこんなサイトのために使っていただける僥倖をかみ締めて今後も頑張りたいと思います!
萩野さまのご用事が無事に終わりますように!
またお暇が出来ましたらお越しいただけるととても嬉しです!
萩野さまのまたのお越しを心よりお待ちしております!


0時台と1時台と11時台に拍手を下さったお方々ありがとうございます!!!
日記へのご反応でしょうか?
本編の考察もどきは大変楽しいのですが、かなりのところ私の思い込みでねじ曲がってしまっているので、定期的な修正が必要です。
逸脱しすぎないように気を付けつつ、いろいろ行間を妄想していきたいと思っておりますので、よろしくお願いします。
拍手ありがとうございました!!!

お返事です・その92&ありがとうございます!!!!!

Rieさま

うわー!ようこそお越しくださいました!
どうぞ…つ[ほうじ茶]<現在ブーム到来中(勝手に)

>わざと、って!!!

私の中の阿高の立ち位置が分からなくなってきました\(^o^)/
鈴の白い足を見てしまい顔も上げられなくなるくらい動揺する純情な阿高が見たいです。

>弥生時代の丘、素敵です!

ツイッターまでご覧いただけていたとは!
ありがとうございます!
あの後竪穴式住居の中に入ってうっとりひたっていました・・・(なにしてんだか)
他にも後醍醐天皇の御腰掛の岩の写メも撮っているので後程UPしようと思っています。
よければ見てやってくださいませ~。

サイトを見たらお忙しそうで心配です。
無事乗り越えられることを因幡国よりうさぎといっしょにお祈りしております!
Rieさまのまたのお越しを心よりお待ちしております!!
2011/10/02 21:13のお方
初めまして!ようこそお越しくださいました!
これをどうぞ…つ[ほうじ茶]<毎年冬が近づくと兼倉家でブームが到来します

>RDG発売を機に、荻原作品を読み返している中でお邪魔させていただいたものですが、

おおお!
RDG効果バンザイです!!
私はまだ読んでいませんが、完結した暁には読もうと思って今からワクワクしています!!

>ほどよい腹黒さといい、エロさといい、
>まさにこれぞ阿高!!と言う感じで最初から一気に読んでしまいました。


ほどよいですか?大丈夫ですか?
エロさについてはもうどう頑張ってもフォローできませんが(諦め…)、腹黒さに関してはいろいろ葛藤があったりしています。
阿高は裏表のないところが魅力の一つでもあると思っているので、その範囲内で…というか、本人には相手を騙す計算高さはなく、ただ思考回路が他の人と若干ずれているので、阿高が予想と違う行動をしたように感じてしまう(騙すつもりなく騙す阿高)みたいな状態をなんとか書けないものかと試行錯誤しています。
ちょっとでも理想に近づけるようこれからも頑張ります!

嬉しいお言葉を頂きまして本当にありがとうございました!
阿高を腹黒と言っていただいたのは初めてだったので内心びくっとしました。(腹黒好きがバレたー!)(今更…)
これからも楽しんで書き散らかしていく予定なので、お暇がございましたらぜひお気軽に構ってやってくださいませ!
またのお越しを心よりお待ちしております!


2011/10/03 01:04のお方
初めまして!ようこそお越しくださいました!
これをどうぞ…つ[ほうじ茶]<熱いお茶がおいしくてたまらない季節となりました!(ハイハイ)

>白鳥派なんですが、薄紅に傾いてしまいまいそうです。

おおお!マジですか!?
おいでませ薄紅ワールド^^
とはいえ、実は3ヶ月くらい前から白鳥のネタが浮かんできていて、書いてみたいなぁという気持ちになっているんですよ実は…。
その直後に実生活のほうでいろいろやらせて頂くことになってその余裕がなくなってしまったのですが…。
身辺が落ち着いたら書いてみたいと思いますので、もしよければお付き合いくださいませ~。

>阿高と苑上は勿論、藤太とちぐさも好きすぎます!!ようやく藤太の魅力に気づきました。

おおおおおおおお!!!!!
藤千へのコメントはこれまで千種が主でしたが、藤太へのコメントを頂けてとても嬉しいです!!
私の千種への愛情に若干の歪みがあるため、藤太にそれが反映されて腹黒かったりいじめっ子だったりしてます。(藤太ごめんね)(良い笑顔で)
藤太にもちょっとはいいところを見せてほしいので、最近はその方面にも力を入れようとしております。
見守ってやっていただけるととても嬉しいです!

嬉しいコメントを下さって本当にありがとうございました。
またお暇がございましたらぜひお気軽に構ってやってくださいませ!
またのお越しを心よりお待ちしております!


2日の19時台の方(連続ありがとうございます!)、20時台の方、23時台の方(こちらも連続ありがとうございます!)、拍手ありがとうございました!!!!!
もう本当に本当にありがとうございます!!!
っていうかセクハラ阿高がこんなに受け入れて頂けるとは正直意外でした!
もっとこう、隅っこのほうで一部の方だけ…みたいなイメージで書いてました。
機会があればまたシリーズとして書いてみたいと思います。
拍手ありがとうございました!!!!!!!!

お返事です・その91

Rieさま

うわーい!お待ちしておりましたRieさまあああ!!
粗茶ですが…つ[梅こぶ茶]<今度はちゃんと熱湯で作りました(当たり前)

>せっかく集めた御綱柏が!

豪快さがウリです。(ェ)
因みに流れ上省略してしまったのですが、磐姫が御綱柏をとりに木の国(紀国?)に行ったのは、「木の国」→「木がいっぱいありそう」→「柏の木もあるよね」っていう音での連想ゲームのノリで、当時紀国の木が有名だったとかそういうことではないようです。
木の国といえば大国主が八十神の迫害を逃れて木の国の木の根から根の国にいく神話が古事記上巻にありますが、これも「根の国」→「木の根」→「木の国の木の根ってなんか凄そう」みたいなノリだったようです。
こういう感覚が実に音で伝わっていた伝承らしいなぁと思いました。

>肝と心って面白い!ですね。古代の人は心臓に心があると思っていたのか、それでなくても、重要で、特別なものだと理解していたのかな、と感じました。

正確には、心臓とは別に、「心の緒」という別の臓器を想像していたようです。
「心臓=心」ではなく、「心臓の近くに心の緒という紐のような臓器がある」みたいな感覚です。
「心」を独立した一つの器官としているところがとても面白いですね。
現代人の感覚では「心」はとてもあやふやな存在ですが、古代では確かに存在するものとして、とても重視していたのかもと考えるととても楽しいです。
「心の緒」はぴんと張っている時が通常の状態ですが、時には萎びたり絡まったりすることもあります。
「萬葉のいのち(著:伊藤博・イトウハク)」という新書に収められているので、ご興味がございましたらぜひご一読くださいませ~。

>そして、白きただむき! たたきまながり!
>古事記のなかでも このうたが好きです。


この歌は古代の独特の表現や感覚が随所に散りばめられていて本当に楽しいですよね!(読み取れてなかったけどね!<トラウマ)
ヌナカワヒメの貞淑さとか、ヤチホコの残念っぷりとか、スセリビメのいじらしさとか、もう滾る要素が多すぎる!!
私も大好きです!
っていうか、バレバレかもしれませんが、出雲神話大好きなので関係なさそうなところでも無理やり参考に引っ張ってきてしまいます^^;
もう少し自重しなければと思いつつ…。

>昔のかたがたは、大根の白さに萌えていたのですね…。(ちょっと、ちがうか)

ちょw
リアルに想像して吹きました。
今のフィギュア感覚で大根萌えしてたに違いありませんね。(根拠のない自信)
~~~
大根を掘りながら会話
「あーあ、おれもこんな腕の女とねんごろになりたいもんだ。どこかにいないかな」
「わざわざ探さずとも、それを枕に寝ればいい」
「…おまえ」
「なんだ、怒ったのか。単なる軽口だろう」
「…いい考えだ(ゴクリ)」
「え、ちょ」
~~~
みたいな、ね!(馬鹿)
Rieさまのお書きになったヤマタノオロチの中でも「すずしろ」が出てきてましたね!
これを知ってからあのシーンがさらに滾るようになりました!

あと、羽柴村の昔話何回もやりまくってますよ!
楽しくて楽しくて!
その後岩姫がストリップショーを始めたり、科戸がそれをじっくり観賞したり、いろいろありました。
鳥彦ラスボスなのもけっこうどころかハマり役と思いましたよ!
萌えとともに笑いも提供してくださるRieさまに今後もついてゆく所存です!(ストーカー…)
今後ともよろしくお願いします<(_ _)>
コメントありがとうございました!
Rieさまのまたのお越しを心よりお待ちしております!

Page

Utility

簡易メニュー

薄紅語り
(過去の日記の薄紅天女の妄想語り一覧)
古代史語り
(過去の日記の古事記とか万葉集とか他)
Web拍手
(お気軽に頂けると嬉しいです)
拍手は別窓、語りは同窓で開きます。

日記内検索

カレンダー

< 2024.11 >
S M T W T F S
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
- - - - - - -

コメント一覧