Entry

本歌取りと万葉集~良寛と本歌取り~

拍手ありがとうございますフォオオオオオオウ!
単パチや2連パチや5連パチや10連パチなど大変ありがたいことです!!!
もしかして世の中万葉集とか本歌取りとかに関心を持っておられる方けっこうおられるんじゃないですか・・・!?(調子に乗った兼倉)
この勢いで続きです!


今回は万葉集が編まれた奈良時代からはぐっと下って江戸時代後期の僧である良寛(りょうかん)さんをご紹介したいと思います。
まず簡単に良寛さんの人となりを見てみましょう。

良寛がめざしたのは、仏法が人びとの中へと直接に柔らかい形で入っていくその現場に立とうということである。
子どもを仏さまと見て、徹底して一緒に遊ぶという態度もそうであるが、托鉢に回る家の老人に回る家の老人にお灸をすえてあげたり、マッサージをしたりと介護にも意を尽くした。
時には老婆の愚痴をも、とことん聴いて慰めるという無畏施(むいせ)(不安を解消する)の布施行もつとめている。
(角川ビギナーズ・クラシック「良寛」より)

素敵なエピソードだと思いました。
良寛さんの書は今もたくさん残されているそうです。
優れた作品性のみならず、彼の人柄がいかに愛され続けているかということを表しているように思えてなりません。

さあ、そんな良寛さんの作品を見てみましょう。
今回は先に良寛さんの歌を載せて、そのあと本歌となった万葉歌を見てみます。
それではご覧ください。

(かすみ)立つ ながき春日を
 子供らと 手まりつきつつ この日暮らしつ

歌意:うららかに霞の立つ長い春の一日、子どもたちと手まりをついて楽しく過ごしたことだなあ。

一応歌意を載せましたが、江戸時代後半ともなればその必要がないくらい現代語に近いですね。
良寛さんの人となりが非常によく表れている歌だと思います。
この前に載っている長歌も、読むと思わず頬が緩んでしまうような子どもたちへの愛情にあふれた歌です。


では、上の歌の本歌となった万葉歌を見てみましょう。
二首あるので続けて載せます。

霞立つ 長き春日を
 かざせれど いやなつかしき 梅の花かも

歌意:霞の立つ長い春の一日中、髪にさしているけれど、ますます離しがたい気持ちだ、この梅の花は。(伊藤博)

春の雨に ありけるものを
 立ち(かく)り (いも)家道(いへぢ)に この日暮らしつ

歌意:こまかく降り続く春の雨であったのに、物陰で雨やどりして、あの子の家に行く道中で、この長い春の一日を過ごしてしまった。

始めの歌は「梅花の宴」(梅の花を見ながら歌を詠みかわす宴)の最後に収録されている歌です。
宴はもう終わるというのに「なつかしき」(離しがたい)と詠んでいるところがとても心にくいですね!
宴のトリとしてはこれ以上ないくらい素晴らしい歌ではないでしょうか。

次の歌は作者未詳の歌で、大した雨でもなかったのに雨やどりなんかしてしまって、愛しいあの娘に逢いにいけなかったことを後悔している歌です。
「この日暮らしつ」の語が非常に恨めし気に聞こえてきます。

しかし良寛さんはこの「この日暮らしつ」を全く逆の大変満足した気持ちで歌い換えていて、そんなところが面白いです。
「霞立つ 長き春日を」の部分も、万葉歌の方では貴族たちの優雅な宴の情景ですが、良寛さんはどこにでもある庶民の生活の一コマとして普遍の情愛を込めて歌っています。


もう一つ良寛さんの歌。

月よみの 光を待ちて かへりませ
  山路は栗の いがの多きに

歌意:月が出て明るくなってからお帰りになったらどうですか。夜の山路は栗のイガも多くて危ないことでしょうから。

良寛さんの庵を訪れた親しい友人に、その帰りを引き留めようと詠んだ歌です。
万葉集からの本歌取りであることも去ることながら、歌で引き止めるという行為そのものがすごく万葉っぽいです!フォウ!
相手ももちろん万葉集のことは熟知している人で、二人が万葉集の世界を自由に楽しんでいるところが想像されます。(羨ましい・・・!)

この歌の本歌となった万葉集はいったいどんな歌なのかというと

月読の 光に来ませ
 あしひきの 山き(へな)りて 遠からなくに

歌意:お月様の光をたよりにおいでになって下さいませ。山が立ちはだかって遠いというわけでもないのに。(伊藤博)

詠んだのは湯原王という皇族(天智天皇の孫)です。
男性ですが、この歌は女性の立場で詠んだといわれることが多いです。
とても美しく繊細な歌が得意なお方で、この歌も月の清らかな光に恋人たちの一夜の逢瀬がなんと映えることでしょう。



いかがでしたでしょうか。
良寛さんと万葉集の親和性は何と高いのか。と私は一人でニヤニヤしています。
次回はいよいよ最後です。
大正から昭和初期に活躍した斉藤茂吉さんと、今回のシリーズのまとめというか、オマケ的な話題を書いて終わりたいと思います。

Utility

簡易メニュー

薄紅語り
(過去の日記の薄紅天女の妄想語り一覧)
古代史語り
(過去の日記の古事記とか万葉集とか他)
Web拍手
(お気軽に頂けると嬉しいです)
拍手は別窓、語りは同窓で開きます。

日記内検索

カレンダー

< 2014.5 >
S M T W T F S
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
- - - - - - -

コメント一覧

Re:当サイトは11歳になりました
2021/12/09 20:35 兼倉(管理人)
Re:当サイトは11歳になりました
2021/11/27 12:01 りえ
Re:お返事です!
2021/05/09 13:07 兼倉(管理人)
Re:お返事です!
2021/05/03 11:50 mikayasi
Re:お返事です!
2021/05/03 11:19 兼倉(管理人)