Entry

お返事です・その298

オトツキさま

ようこそお越しくださいましたオトツキさま!!
お待ちしておりました!!
粗茶ですが・・・つ[そば茶]<気温も随分下がってきたので温かいものに替えてみました。

>レポート大変そうですね。というか、17日の回り方が半端じゃない気がいたします。

結構楽しく書いてますよ^^
17日は和奏さまが先導してくださったおかげです。
和奏さまがいらっしゃらなければどこにも行けなかったと思います。
重ね重ね感謝です!

>そういう私は、今日、地元の遺跡の本と、地元特集の本の二冊をを購入してきました。地元にいながら、何も知らないなぁ~と思いまして>兼倉さまより知らなかった気がします(大爆)。
>地元に古墳とかの遺跡は900か所。愛知県だと、一万二千か所だそうです!!思った以上にすごい地域だった・・・というのにビックリ(大汗)。遠方より、まず地元のお勉強をしないといけない!と強く思いました。また面白いネタがあったら書かせていただきます。では


すごい数の遺跡ですね!
愛知はまだまだ面白いことが分かりそうですね!
私がすごく大好きな考古学の先生の「森浩一」さんは、若いころから日本中たくさん回っていらっしゃったのですが、80代半ばとなられた現在「京都の歴史を足元からさぐる」という本を執筆していらっしゃいます。
一度大きな病気もなさっているので、おそらく一つの地域を題材にここまで深くお調べなさるのはこれが最後だろうとご本人も仰っておられました。
そんな最後の題材に、現在住んでいらっしゃる場所をお選びになったというのは、とても大きな意味があるような気がします。
私も鳥取県のことをもっとたくさん知らなければならないと思います。

>自分の地元をもっと知ろう・・・と思ったのは、兼倉様の影響です・・・キッパリ(笑)。

ま、ま、マジですかあああああああ!!!
凄く嬉しいです!
そうなれたらいいなと思いながらここでいろんなことを発信しています。
オトツキさまのお言葉を胸に、これからももっともっと頑張ります!本当にありがとうございます!

>夕方16時から放送してた「古事記のナゾ解き」という番組で、「石見神楽」の上演がありました。これが、噂の・・・と興味深く見てました。

見逃しました(号泣)
再放送してもらえないものか…(遠い目)
「石見神楽」に興味を持っていただけて嬉しいです!
石見神楽の上演(※基本的には神楽なので「奉納」と表現します)は日本全国および海外でも精力的に行われているので、もし機会があったらぜひご覧いただきたいです!
映像で見るのと実際に見るのとでは大違いです!

コメントありがとうございました!!
オトツキさまのまたのお越しを心よりお待ちしております!!
【追記】
愛知の思い出は二日目まで完成しました。
三日目まで完成したら記事を最新(一番上)に持ってこようと思います。

お返事です・その297&ありがとうございます!

Amazonでこうの史代さんの「ぼおるぺん古事記」2巻の表紙がでてましたね!
大国主がイケメン過ぎてドキドキです!

美穂さま

ようこそお越しくださいました美穂さま!!
お待ちしておりました!!
粗茶ですが・・・つ[麦茶]<阿苑&ジブリのチェックありがとうございます!混ぜたらどうなるのか…危険な香り

>兼倉さま、こんばんは。お久しぶりです。(半年ぐらいぶりになります)
>随分とご無沙汰しておりました……。
>覚えていらっしゃいますか?


もちろんです!
初めての時はとても熱いコメントを頂きましたね!
とても嬉しかったです!

>大学に入学してから、片道2時間の通学時間+はじめてのバイトで忙しく、夏休みも自動車学校に行っていたらいつの間にか終わっています。

大学生活を満喫していらっしゃるようで羨ましいです。
私も大学生の時はもっと初々しかったなぁ・・・(遠い目)
学業以外にもバイトや自動車学校とお忙しそうですね。
どうかお体にはお気をつけて!

>ただ、後期は少し暇ができそうなのでようやくゆっくりお話が書けそうです。
>10月入ったら本気でいろいろやりたいなと思っております。


実は私も初めてのサイトを持ったのは大学一年の秋でした。
この辺りになると忙しいながらも大学生活に随分慣れてくるんですよね。
美穂さまの創作活動を心より応援させて頂いております!

>愛知県にいらっしゃたとか……!
>私は熱田神宮の近くを、毎日電車で通っています。笑


何て羨ましい通勤ルートでしょうか!
でも意外と近くにいる時はその価値を考えたりする機会がないものですよね。
地元の良さを再発見するきっかけにしてもらえたらとても嬉しいです!

>ただ、鬼まんじゅうって全国にあるものではないのですね。私はずっとどこにでもあると思っていたので驚きました。

そんなに身近なおまんじゅうだったのですね!
これは買い逃したのが本当に悔やまれます(T_T)
次回は必ず入手したいと思います!

>ちょうど、兼倉さまが愛知にいらっしゃったときに私は京都におりました。

京都は本当に良いところですね!
観光地としての力の入れ方が素晴らしいと思います。
良いものを残し、されど時流にも順応し。
私も京都をもっと堪能したいです!

>出雲に行きたいと友人にもらしているのですが「変わってるね」と言われ、誰も一緒に行く人がおらず。泣

そうなんですか・・・(T_T)
確かに山陰は神話好きな方か、特に山陰に興味を持っておられる方でなければ行きたいとはあまり思われない地域ですしね・・・(泣)
地元の人間としてはよいところもたくさんある!と言いたいところですが、一般的な評価は甘んじて受け入れなければとも思っています。
まあ、人があまりいなくてのびのびできるのが、いいところといえばいいところなのかもしれません。

>いっそ一人で行こうかと思いつつも、なかなか難しく。
>まずは、人探しから始めようかと思います。


実はお一人でも楽しめるバスツアーがあるんですよ!
http://www.shinwahaku.jp/tazunearuki/
私も旅行はほとんど一人旅が主ですが、こういうのを使うと、その土地に詳しくなくてもガイドさんなんかと楽しく回ることができます。
おススメですよ!
また、人を誘う場合にもこういうツアーを紹介してみたら食いついてくれるかもしれません。
ただ出雲と言っても、知らない人は引いてしまいますが、観光協会がプロデュースしてくれる企画なら県外の人でもそこそこ楽しめる内容になっていると思います。(私も県外といえば県外ですが・笑)

>まとまりのない文章となってしまいましたが、このあたりで。
>もしよろしければ、愛知県のお話いろいろ聞きたいです!


レポート的なものは昔から下手なのですが、愛知の楽しかった思い出をメモ的に載せようと思います!
ツッコミなどございましたらお気軽に!

コメントありがとうございました!!
美穂さまのまたのお越しを心よりお待ちしております!!
拍手のみのお方もありがとうございます!!
愛知の思い出への期待の拍手でしょうか!?
愛知の楽しさに比べて記事が薄っぺらくなってしまうかもしれないのが心配ですが、ちょっとでも愛知に興味を持っていただけたらいいなぁという思いを込めて書いてみます!
拍手ありがとうございました!!

お返事です・その296&たくさんありがとうございます!

寝違えたらしく全身バキバキです(唐突)

オトツキさま

ようこそお越しくださいましたオトツキさま!!
お待ちしておりました!!
粗茶ですが・・・つ[麦茶]<フォウ!チェックありがとうございます!フォウ!が愛されていて嬉しいです!

>こんばんは 今度、名古屋へいらしたら、覚王山の「梅花堂」へ。ここの鬼まんじゅうが一番です。

おお!了解しました!
大変貴重な情報をありがとうございます!
今回の旅行では本当にいろいろな情報を頂いたり、現地で道案内していただいたりして本当にありがたかったです。
愛知方面には足を向けて寝られません。

>参考サイトありがとうございました。
>私はついさっきまで「しろうさぎじんじゃ」だとばかり思ってました(爆)。「はくとじんじゃ」なんですね。「因幡の白兎」で検索してみたら、「日本の類話」として、手厳しい事も書いてありましたが・・・。


よく間違われます(笑)
近くに白兎海岸という海岸がありますが、これも「はくとかいがん」と読みます。
なぜ音読みなのかはよく分かりません。
昔は「大兎大明神(おおうさぎだいみょうじん)」だったらしいのですが。
因幡も探せば面白そうなことがあるかもしれません。
神話や歴史の解釈は肯定的なものから否定的なもの、好的なものから嫌的なものと様々あるのが面白さであり懐の深さでもありますね。
どんな内容でも議論が活発になってくれなければいずれは廃れていくでしょうから、今は少しでも注目してもらえるのは因幡っ子として嬉しく思います。

コメントありがとうございました!!
オトツキさまのまたのお越しを心よりお待ちしております!!
私信>Rieさま
鬼まんじゅうリベンジします!
稲荷山古墳登るのが今から楽しみで興奮しています!


拍手たくさんありがとうございます!!
11連パチのお方まで・・・!(驚愕)
ドンマイ拍手なのか、ようこそ彩の国埼玉へ拍手なのか、どちらでもとても嬉しいです!!
鉄は熱いうちに叩けです!楽しめる内にいろんな場所に行きまくろうと思います!
拍手ありがとうございました!!

Page

Utility

簡易メニュー

薄紅語り
(過去の日記の薄紅天女の妄想語り一覧)
古代史語り
(過去の日記の古事記とか万葉集とか他)
Web拍手
(お気軽に頂けると嬉しいです)
拍手は別窓、語りは同窓で開きます。

日記内検索

カレンダー

< 2024.11 >
S M T W T F S
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
- - - - - - -

コメント一覧