Entry

風の陣きた!

日記をRSS登録して通いまくっている一時創作歴史サイト様のブログに「風の陣」を読み始めたという記事が・・・!
おおおおおお!
こっそり情報をリークしてみたりしていたのですが、管理人様ご自身も前からご興味があったそうで!
やったーーー!!
これから感想が楽しみです。

「風の陣」は奈良時代を舞台にした小説です。
薄紅天女の時代からは40年くらい遡った750年代頃から話が始まります。
これに続く「火怨」はまさに薄紅天女の時代で、主人公は薄紅天女でも出てきた「阿弖流為(アテルイ)」です。
どちらもなかなか時代考証的にはツッコミどころが多いのですが(特に文化史的に)、エンターテイメントとしては一級品だと思います。
というか、私がそもそも時代にあまり詳しくないので、この時代の大まかな政治的流れを把握する上では、大変楽しく読ませていただけました。
おすすめですので、よろしければご一読くださいませ~。(そして私と語ってほしい・・・)

複雑

薄紅の時代考証にはそこまで拘ってないつもりなのです(なんせファンタジーですから!)が、普段読んだり見かけたりする歴史物の創作作品については、実は少し思うところもあります。
例えば薄紅でも出てきますが、皇族や臣下が『怨霊』となって怪異を引き起こすというテーマはよくあるものです。
その中で怨霊が自ら名乗りを上げるシーンで「我は第◎代天皇△△である(ex.我は第七十五代天皇崇徳である)」と言っていることがたまにあります。
私はこの瞬間「・・・あ」と思って凄く冷めてしまうんですが、それはなんとも心が狭いなぁとちょっと自己嫌悪になるんですよね。・・・あー・・・いや、でもやっぱり、うーーん・・・ああああぁぁぁぁ(煩い)。
漢風諡号を名乗るのはまだ分かるのですが(いやでも死後につけられた名前を名乗るのは怨霊の感情的にどうなのかとは思いますが)、「第◎代」と名乗るのはかなりおかしい。
この「第◎代」というのは明治時代以降に確定したものなので、陰陽師なんかが活躍する平安時代には当然存在しません。
せいぜい「先の帝」とか生前の業績や両親・兄弟や子どもの名前(◎◎が兄~なりとか)などなどで名乗るのが適しているのでは?と思ってしまってそこから話に入っていけなくなってしまいます。
気にしすぎとは思うのですが、でもやっぱり知ってる人は知ってると思うんですよね、うん。
よりにもよって大きな見せ場のはずのシーンで時代考証無視というのはどうなのか。
ちょっとした言葉遣いやカタカナ言葉くらいなら気にせず読めるんですけどね・・・。(平安時代を扱った少年漫画で「ストレス」とか「プレッシャー」とか出てきたことがありましたが普通に読み流せました。この辺は現代語に翻訳されていると思えば殆ど気になりません)

でもこんな細かいこと気にしてストーリーの大きな流れとか大事なテーマとかまで見ることが出来なくなってしまう自分はホントに馬鹿だなぁとか頭固いなぁとか凄くしょんぼりします。
もっと、こう、色々表面上ではなく中身を見ることの出来る人間になりたい!

Page

Utility

簡易メニュー

薄紅語り
(過去の日記の薄紅天女の妄想語り一覧)
古代史語り
(過去の日記の古事記とか万葉集とか他)
Web拍手
(お気軽に頂けると嬉しいです)
拍手は別窓、語りは同窓で開きます。

日記内検索

カレンダー

< 2024.11 >
S M T W T F S
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
- - - - - - -

コメント一覧