Entry

お返事です・その122&ありがとうございます!!!!!!!!!!

紺屋きぬさま

ようこそおいでくださいましたきぬさま!!
前の記事で勘違いお礼をしてしまいましたが、記念に(何の)残しておきます(笑)
あ、これをどうぞ!つ[仁多米]<奥出雲のお米です。旅館で出たのですが、こんなにおいしいお米は初めて食べました・・・

>>携帯の待ち受け
>一瞬咽た後、私の脳裏を過ぎったのは、
>「…あの絵はけっこう彩度高めだった気がするが、待受にして眩しくなかっただろうか?」
>と、
>「がっつりチューしてる絵を描いてなくてよかった!!(もし携帯を落としたときの兼倉さんの名誉的な意味で)たぶんセーフ!…セーフか?」
>…でした(笑)
>そこまで喜んでいただけたなら、描いた私もうれしいです~


昨日勝手に私の携帯で時間を確認しようとした友達にガッツリ見られました\(^p^)/
苦笑しながら「人生楽しそうだね・・・」って言われました!(オタ充的な意味で)
もちろんだ!っていうか勝手に見るな!という会話で盛り上がってました。
がっつりチューも是非拝見したいですが、もし見られたのがそれだったらさすがに私もハンドルさばきを誤って一足先に闇御津波の女神の元へ下っていたかもしれません。
いやそれでも見たいですと申し上げますが!
藤千フィーバー的には眩しい輝きを放っておられますが、待ち受け画像としては私が長時間ニヤつきながら眺めていて電池残量を危うくするくらい目に優しい感じです。
そういうわけで、無理にとは申せませんが、いつの日か荻原先生作品カップリングの待ち受け画像配布などしていただけないだろうかと切に願っております。(ボソッ)

>ところで、「平清盛」と「平将門」の区別がついていない人間ここにもいます…同じく高校のとき日本史選択しなかった弊害がここに。
>不勉強恥ずかしい、日本史勉強しないと!と思っていますが、服装史関連の本で変なところで引っかかってるという。


おお!きぬさまもですか!
結構難しいですよね(T_T)
将門は武士の地位向上の走りになった人のようです。
10世紀初頭の人物で、京都の朝廷に対抗して独自に天皇に即位して「新皇」を自称したり、その二ヵ月後にあっさり討ち取られたりしています。
中学時代に平安中期におこった瀬戸内の藤原純友の乱とセットで覚えさせられたような記憶がうっすらと・・・。
しかしこれが何でセットで出てきたのかとかそもそも将門は一体何がしたかったのかとかはまったく覚えてません。
清盛はまさしく風神秘抄に出てくる彼です。
平安末期の13世紀に大いに力を奮った方で、「平氏にあらずんば人にあらず」というフレーズがたぶん教科書に出てきていたと思いますが、平家の全盛期を築いたお方です。
「平家物語」は清盛の父親である重盛の時代から始まっているみたいです。
服飾関係は私も服の名称とか着方とか付属品とかいろいろ気になっていますが、今のところ全力アバウトです。
奈良時代や平安時代を扱う一次創作(イラスト系)のサイトさんでは

装束の知識と着方
平安文様素材集

というサイトを参考にしておられる方もいらっしゃいましたので、よろしければどうぞ。(すでにご存知かもしれませんが^^;)
こういう細かいところがきちんと掬えている文章とかイラストは、やっぱり憧れます。そして同時に自分のアバウトさに嫌気がさします・・・。
向上心に繋がる間は諦めずに頑張りたいです。

コメント本当にありがとうございました。
是非またお気軽にかまってやってくださいませ!
きぬさまのまたのお越しを心よりお待ちしております!

0時台に怒涛の10連パチを下さった方ありがとうございます!!!!!!!!!!
温泉友達加入宣言ですね!!(勝手に)
ぜひ一緒に玉造温泉に行きましょう!!
そして勾玉作りや神社めぐりを堪能しましょう!!
もう本当に出雲は滾りまくってしょうがない場所です!!
誰か本当に神話好きの人で私と一緒に出雲めぐりをしてくれないものか・・・と結構本気で思っています。
立候補お待ちしています。
拍手ありがとうございました!!!!!!!!!!

帰宅&ありがとうございます!

温泉から帰ってきました!
楽しかったー美味しかったー癒されたー!
まあ普段からオタ充過ぎてまったくストレス溜ってないので癒しが特別必要だったわけではないのですが^^;
しかし温泉や足湯につかりながら、現代阿苑&藤千温泉旅行妄想とかしていろんな意味でオイシイ旅行でした。
ウチの現代阿苑はW片想い設定なので、藤千がこの旅行中に両想いにしようといろいろ気を利かせたり仕掛けたりしたら楽しいゼ☆みたいな妄想が爆発してました。
どこにいようと完全なるオタクでスミマセン(^p^)
温泉最高です。
また行きたいです。

おおっと!22時台に拍手を下さった方ありがとうございます!
玉造温泉への拍手でしょうか!?
そんなあなたと是非一緒に玉造温泉めぐりがしたいです!
友達になってください!
拍手ありがとうございました!

お返事です・その121

Rieさま

ようこそお越しくださいましたRieさま!!!
これをどうぞ!つ[出雲そば]<お土産品です!

>平家物語の講座を受講されるんですね。
>テキストが分厚そうです!


1年で1冊ペースの予定で全4巻を4年かけて通読するそうです。
講師は大学を退官された教授先生だそうで、私はどこまでついていけるのか・・・と今から心配ですが、いけるところまでいってみたいと思います!
ここで何か語れることができたら語ってみたいと思います!

>兼倉さまは勉強家でいらっしゃるなあ。わたしも、ちょっと自分に楽しく負荷をかけてみようと思いました。
>今まで触れたことのないものに接してみようと思います。ということで、太宰治のかちかち山を読んでいます。(なぜ…)


学生時代はあまり頑張らない不真面目一直線の人間でしたが、オタクの力は偉大です。
とはいえ、やっぱり興味のあることしかやってませんが^^;
自分に強制的な負担をかけるのは結構いいですね!
私の週一更新ももともとそんな感じの意味もありました。
太宰治のかちかち山は、数年前に小学校の特別授業の課題で御伽噺の方のかちかち山が取り上げらていて、それを調べたときに初めて存在を知りました。
しかし実は私は純文学は滅多に手を出すことがなく、この時もネットであらすじだけつまみ食いという感じで終わってました。
今の私からはかなり遠い位置にある存在ですが、だからこそ惹かれる気持ちもあります。
夏目、芥川、坂口、森、志賀、三島、太宰・・・辺りが気になるラインナップです。
三島は映画「春の雪」が公開された時に原作を読んでみようと思い立って、「豊饒の海」四部作を流し読みしてそこで力尽きたという(ダメな人)
芥川は中学生のときに読んだ「鼻」が私の中で強烈な印象を残しています。(勢いで読書感想文の題材にしましたが、学校指定のラインナップに入っていなかったので先生に「おい・・・」と言われました)(当たり前)
夏目は「坊ちゃん」もいいですが、「こころ」の引力はちょっと別格でした。
坂口は「桜の森の満開の下」を題材にした楽曲(久石譲)の印象が物凄く強くて、たまに思い出していたりします。
森は「舞姫」のエリスが・・・!私の中で長く消化できていなくて、読んだのは高校時代だったのに、今だにふっと思い出しては悶々とすることがあります。
志賀は「城の崎にて」が高校の現国の教科書に載っていて、読んで以来本屋に行くたびにレモン爆弾が頭をかすめます。
太宰は「走れメロス」の物凄い大団円っぷりが、それまでの私の「純文学=もやっとするオチ」というイメージを一新しました。そしてその勢いで「人間失格」を読もうとして挫折しました。
・・・せっかくなので休止中に1作くらいは手を出してみたいですね・・・(出来るのか)

>そして、玉造温泉からのコメントありがとうございました! いいなあ、温泉! 私もいつか行ってみたいです。

静岡からは遠いですよね・・・^^;(確か静岡の方だったとお伺いしたような気がするのですが、もしかしたら登呂遺跡と間違っているかも・・・)
しかし神話好きの方には一度は訪れてほしいです。
せっかくなので鳥取県の因幡国から大国主神話ツアーを満喫していただけると凄く嬉しいのですが・・・!
田舎の温泉町という感じで、とてもまったり出来ました。
宿の方も穏やかで優しくて、大変気に入りました。
機会があればまた行きたいと思います。

>内容でだれかわかっちまうZE!な Rでした

科戸タグでバレバレだった私も大概ですが(苦笑)
Rieさまの軽妙なテンポと愛嬌のあるノリが大好きです!
また気が向いたら是非お気軽にコメントしてやってください!
Rieさまのまたのお越しを心よりお待ちしております!

Page

Utility

簡易メニュー

薄紅語り
(過去の日記の薄紅天女の妄想語り一覧)
古代史語り
(過去の日記の古事記とか万葉集とか他)
Web拍手
(お気軽に頂けると嬉しいです)
拍手は別窓、語りは同窓で開きます。

日記内検索

カレンダー

< 2024.11 >
S M T W T F S
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
- - - - - - -

コメント一覧