Entry

お返事です!

りんこさん

>わたしも白熱教室見ました
>あれ以来
>心情を伝えてくださってありがとうと思いながら本を読むようにしています
>ちゃんとわからなくてごめんなさいと思うこともあります


私がこれまでよく読んできた本の作家さんの多くが「作品は完結した時点で自分を離れている」というようなことを主張される方が比較的多かったので、カズオ・イシグロさんのように作者本人と作品を直接繋げて話される方はちょっとした驚きでした。
よく考えてみれば当たり前のことだったかもしれません。
二次創作に手を染めてしまっている人間としても、わきまえるべきことのような気がしました。
作家の方が何か伝えたいことがあって大変な思いで世に送り出してくださったものを、安易に捻じ曲げた解釈をしてはいけないし、それを忘れてしまっている二次創作作品ほどどんなに技術のある人が書いていても「つまらない」と感じるのはそういう理由かもしれません。
私もめっぽう国語が苦手なので、いつもちゃんとわかっていないんだろうなと自分で思いながら本を読んでいます。

>カズオ・イシグロさんの
>「わたしを離さないで」がとても好きです
>感謝をささげています
>ほかにも何作か読みましたが、ちゃんと受け取れなくてごめんなさい…でした


そうなんですね。
やっぱり合う合わないはあるんでしょうか。
実は私もりんこさんが書いておられたので「わたしを離さないで」と「忘れられた巨人」を買ってみました。
あまりまとまった時間が取れなくて読むのが遅くなるかもしれませんが、読み終わったら感想を簡単に書こうかと思っています。

コメントありがとうございました!

私の部屋の外は現在、雨に強風が混じって凄まじい模様です。
皆さまがお過ごしの土地はいかがでしょうか。
現代だからこそこんな状況を部屋の中でぼんやり眺めたりできますが、古代ではどれほど大変だっただろうと思ったりします。
山上憶良の「貧窮問答歌」は学校で習った記憶のある方が多いと思いますが、その冒頭は

風交り 雨降る夜の 雨交り 雪降る夜は
  すべもなく 寒くしあれば 堅塩を 取りつづしろひ・・・・・・

(現代語訳)
風にまじって雨の降る夜、その雨にまじって雪の降る夜は、
何とも処置なく寒くてならぬので、堅塩(かたしお)をかじったり・・・・・・

この「風のまじる雨」「雨のまじる雪」というのは、まさしく鳥取西部の気候そのものです。
山がちな東部地域と違って西部は中国地方最高峰の大山(だいせん)までは平地が広がっているので、海からの強風が一気に吹き抜けていきます。
この風は海からの水蒸気を多く含んでいて、それが大山をはじめとした中国山地の山々にぶつかってたくさんの雨、冬は雪を降らせます。
「風のまじった雨」は傘をさしていようともまるで体を叩きつけるように降るので、学生時代はよくびしょ濡れになっていました。
「雨のまじる雪」はどんなに払っても体にまとわりついて芯から凍えさせられたものです。
現代だからこそほとんど苦にはなりませんが、古代ではどれほど過酷な状況だったことでしょう。
もちろん全国それぞれの土地で懸命に生きていた人々がいたことは疑う余地もありませんが、この憶良の「貧窮問答歌」の冒頭はどうしても私が生まれ育った土地を思わずにはいられません。

※「貧窮問答歌」は「貧困」というテーマを普遍的に詠んでいる歌なので、特定の故地が無いのは周知の事実であり、私もわきまえております。

お返事です!

りんこさん

>わたしの数学の話題が
>兼倉さんの心のスイッチを押したようで嬉しいです


勝手に乗ってしまってスミマセン(汗)
りんこさんの記事には数学の話以外でも私の心のスイッチ押されまくりです!

>回路の話もおもしろかったです
>そうそう、そんな感じ…と思いながら読ませていただきました


一晩経って読み返してみると何だか恥ずかしいような変な心地です。
深行は自慢の種にしていますが、私はコンプレックスを感じる部分です。
出来るだけ卑屈にならないようと思いながら書いていましたが、やっぱり滲み出ているものがありますね。
難しいです。

>茂里は余裕で解きますね
>藤太は座ってられるかな、がんばれ
>ましろ……きっとやってくれる


茂里は深行とライバルになりそうな感じですよね。
藤太は・・・阿高と一緒に補修頑張ってほしいです!(始めから応援体制)
ましろは・・・勝総に助けてもらって補修回避ですかね!(夢)
現パロで薄紅とRDGの共演とか見てみたいです(エライ人お願いします)

数学に関しては、たぶん深行とは別の意味でうまく説明できません。
でもたぶんこれからもずっと好きなんだろうなと思います。
コメントありがとうございました!

ジム行ってきます!


追記
りんこさんいってらっしゃいありがとうございます!そしてただ今戻りました~!(10時過ぎに帰宅してお風呂とか明日の用意とかいろいろ終えてきました)
ジムに行くようになって少しずつ体力がついてきています。
そして眠りも深くなってきました(以前は浅かった)
トレーニング中は好きな曲を聴きながらやっていて結構楽しいです。

お返事です!

ななこさん

>残暑お見舞い申し上げます。
>兼倉さん!pc返ってきて本当に良かったです!!


残暑お見舞い&パソコン復帰お祝いコメントありがとうございます!!
最近仕事終わってからジムに通い始めたので(2ヶ月目)、実はパソコンを触る機会が以前と比べて格段に減っているのですが、それでもやはりあるとないとじゃ大違いという気がします。

>そして小梅さんの息子さん、、盗み読み申し訳ありません。私も「僕も古墳に埋葬されるチャンス…」吹きだしました。可愛すぎる。

割と固めの題材かと思いますが、小学生の息子さんの独特のセンスで切り込んでおられるところがとても素敵だと思いました!
また、私が読んだ日本古代関係の学者さんたちは皆さま、小学生や中学生時代からこの分野に親しんでこられた方ばかりでしたので、小梅さんの息子さんももしかして・・・!?
なんて(笑)そうならずとも、やはり子供時代に頑張った経験は彼がこの先を生きていく上で貴重な財産の一つになるのだろうと想像すると、胸が熱くなります。
これから先もしずっと古墳が好きであり続けておられたら、もしかしたらどこかの古墳で私とすれ違うことがあるかもしれませんね。
そんな小さな期待を持ちなら生活できるのは本当に幸せです。

>しかし兼倉さんの皆さんに与える影響力というものは素晴らしい、素敵ですね〜。私も兼倉さんが居なければ二次創作には手を出さなかったと思います。きっと妄想だけで終わって文字に残すことはしなかっただろうなあと。
>何かが好きっていう気持ちって伝染するんですね〜!


そんな風に手放しでお褒め頂けると何だか照れてしまいます。
私自身もこの分野にのめり込むきっかけを頂いた荻原先生やオギワラーの皆様には本当に感謝しております。
いろんな方々の「好き」に伝染できて、またそれを外に発信することで新たな「好き」に繋げられることは何よりも嬉しいことです。
ななこさんの「好き」も、私も含めていろんな人に伝染しているはずです。
こんな感情の連鎖が体験できるなんて夢のようです。

>そして密かに恐竜が好きに反応してしまいました(笑)ネットニュースでかなり賢い恐竜がいたらしい、、絶滅しなければ恐竜人間みたいになってたかもみたいな記事を読んではるか昔に思いを馳せていた私にはタイムリーでした。(笑)

そもそも私は子供の頃から「宇宙」とか「進化」とか「人体」とかが大好きだったので(父親によるNHKスペシャル強制視聴の結果)、実は今のジャンルよりももっと昔から親しんでいる分野なんです。
「賢い恐竜」は確か「生命大躍進」の関連の企画展の宣伝番組でもやってましたね!(NHK)
虫を捕まえて、それを餌として小型の哺乳類をおびき寄せて捕食していたという説明を聞いて驚きました。
恐竜は本当にロマンを感じさせますね。
早く福井県の恐竜博物館に行きたいです。

コメントありがとうございました!

来週は台風が接近してくるみたいでドキドキです。
鳥取県に最接近すると予測されている日程で女子会の予定が入ってしまったのですが、果たして無事開催できるのか・・・。

Page

Utility

簡易メニュー

薄紅語り
(過去の日記の薄紅天女の妄想語り一覧)
古代史語り
(過去の日記の古事記とか万葉集とか他)
Web拍手
(お気軽に頂けると嬉しいです)
拍手は別窓、語りは同窓で開きます。

日記内検索

カレンダー

< 2024.4 >
S M T W T F S
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -
- - - - - - -

コメント一覧

未承認
2024/04/21 17:15 未承認
未承認
2024/04/21 16:20 未承認
Re:当サイトは11歳になりました
2021/12/09 20:35 兼倉(管理人)
Re:当サイトは11歳になりました
2021/11/27 12:01 りえ
Re:お返事です!
2021/05/09 13:07 兼倉(管理人)