Entry

お返事です!

大仙陵古墳がユネスコ世界遺産への登録を目指している!
かなり興味深いことです。
歴史遺産をどのように保存、活用していくのかは、とても重要な問題ですね。
動向を見守りたいと思います。
りんこさん、情報をありがとうございました!
ところでリンク先の文章の中で「大山古墳」とありますが、たぶんこれは「大仙古墳」の誤りですね。
両方「だいせん」と読みますが、「大山」は我が鳥取県が誇る伯耆富士、出雲国風土記には「火神岳(ひのかみだけ)」と書かれている神々しく美しい山です!(たまには鳥取県のこともヨイショしておきます)

※追記
念のためウィキを調べてみたら、江戸時代までは「大山古墳」の名称も使われていたようです。

りんこさん

>書かれていることを理解することでいっぱいいっぱいで
>コメントが書けませんが
>楽しんで読んでいます


楽しんでくださってありがとうございます!
情報量多すぎですよね・・・自覚はありました。
次回の更新ではその辺りを工夫してみます。
ご期待ください。

>ご存知かもしれませんが、
>こちらではニントクが世界遺産を目指しているんだけど…
>というニュースが最近流れました
http://www.nikkei.com/article/DGXNASHC1403D_U4A410C1AC8000/
>← 苦し紛れのコメント


知りませんでした・・・!(不覚!)
大変興味深く読ませていただきました。
今後の動向がとても気になります。
私自身も追っていこうと思います。
苦し紛れでもコメントをくださってありがとうございます!
りんこさんの愛を感じました!
どうか気負わずに、気楽に書いてやってください。
「読んだよ」の一言でもとても嬉しいです。
パチ一つでも幸せです。
本当にありがとうございます。
今後ともお付き合いぜひよろしくお願いします!
明後日はいよいよ金閣寺!
ちょっと緊張してきました。

お返事します

りんこさん

入魂の全チェックありがとうございます!

>こ、こ、こ…でリズミカルというのを読んで、谷山浩子さんの恋するニワトリを思い出しました
>確かに楽しく口ずさんでしまう歌です 
>♪コーコ コココーコココ コーコ コーコココ 恋は恋は恋♪


CD持ってます!
すごくかわいい歌ですよね。
万葉時代の歌は音だけで人に伝わりやすいようにする工夫や努力が非常にたくさんあって、それは今でもいろんなところで活かされているともいえるかもしれません。

>相手を本気で怒っているのではなく「うふふっ」ってことですね

坂上郎女の歌の方がより一層そういうイメージになってます。
当時恋人だった男性に、今夜は行かないよと言われてしまったという場面(を想定して?それ)に応えた歌です。

来むと言ふも 来ぬ時あるを 来じと言ふを
    来むとは待たじ 来じと言ふものを

「来る」と言って来ない時があるあなたが「来ない」って言うんだから、来るかもなんて期待しないわ、「来ない」って言うんだから。
恋に手慣れた大人の女性の余裕が滲み出ている気がします!

>こ、こ、こ…といえばもう一つ、子供の頃よく母に「こっことしんせー(さっさとしなさい)」と怒られていました
>それに対して父が「ニワトリになっておわりょーる(追い立てられている)ようじゃ」と言ったのが
>わたしの中で思わずくすっとなる思い出です(広島弁です、いや「こっこ」が広島全体なのか狭い地域なのか母だけなのかは謎です)
>脱線してすみません


去年まで住んでいた因幡でよく「なんしょーる(何してるんだ)」と言っているのを聞いてました。
因幡と広島は言葉がとても近い気がします。(広島には従兄妹がいるんです)
地理的には伯耆の方が近いのに、言葉は因幡の方が近いのは面白いなと思っています。
各地の方言を聞くのがとても好きです。
私が使う言葉でないものでもすごく感情がこもっている気がして、胸にぐっときます。
文字ではなく、音で聴くとより一層そんな気がします。
ちなみに私も子供の頃母によく「さっさとすーだが(さっさとしなさい)」と怒られていました。
土地が違っても母親の言っていることは同じなのだなと不思議な気持ちになりました(笑)

>楽しい語りをありがとうございます

いつも楽しいコメントを本当にありがとうございます。
サイトの管理人冥利に尽きます。
これからRDGを読んでいこうと思っているので、りんこさんのブログのRDG情報にも大注目です。
ツイッターやブログでいろいろ交流したいです、よろしくお願いします。

見て下さっている方々もありがとうございます。
消費税対策と称してまた大量の本を買ってしまったので、それらをちょっとでも活かした更新をしたいものです(遠い目)

お返・・・な、何だって!?

今日午前と午後別々の方からコメントを頂いて、当然返信大好きな私なので勇んで返信しようと思ったらなぜかお二人とも最後に「返信不要です」の文字が・・・!
双子ですか!?
流行ですか!?
せ、殺生な・・・!
とりあえず、お二人のご希望を最大限に優先しつつ、ほんの少しだけ何か書きます。

午前のお方へ

読んでましたよ!
そして誤解してませんよ!
むしろ、ご指摘いただいて初めて「そんな風にもとれるのか」と気付いた次第でした。
ブログで以前そのような話題を書いておられたことも覚えていたので、すんなりお書きになった意図の通りに読んでましたよ。
どうぞご安心ください!
あと、今後もし私の何かに、えぇ・・・、と思うようなことがあったら遠慮なくご指摘くださって大丈夫ですよ。
それでへそを曲げたりしませんよ。
今更妙な気遣いとか遠慮とかは無しですよ。
私とあなたの仲ではないですか!(一方的な好意)
午後のお方へ
ものすごくたくさんお伝えしたいことがあるのですが、それらの多くが「返信不要」や「匿名希望」に抵触してしまいそうで悶えています(苦)
現在このサイトは昨年のほぼ死んでいたような状態から何とか復活を目指して助走中なわけですが、お付き合いいただける方がちらほらといらっしゃるのが何よりの支えです。
本当にありがたいことです。
私が万葉集に興味を持つきっかけはそもそも荻原作品に出会ったことだったので、それを活かして語ろうという目論みです。
どれくらいの期間になるのか、どれほどの長さになるのかまったく決めてないのですが、楽しい気持ちのまま走っているので行けるところまで行けるペースでやっていこうと思います。
今回高市皇子と十市皇女についての妄想が裏で大爆発してて私も白米余裕で大盛り平らげられる勢いなんです。
もう私の中でこの二人は完全にイメージが出来上がってて動き出してる有様です。
一緒に語り合えたらどんなにか・・・!(自重しなさい兼倉)
古事記語りの方もご覧いただけていたのですね!
おお、本当にありがたい。
「海幸彦と山幸彦」の語りはものすごくノリノリで書いていて、脱線やら補足やらがやたら多くなってしまってますが、もう本当に楽しかったのです。
九州はまた夏にも行く予定なので、それまでにまた追加で調べたことをここでちょっとでも語れたらいいなあと思っております。
あと、本歌取り!
タイムリーです!ちょうど万葉集歌が本歌取りされている歌をサークルで取り上げておられた方に習ったばかりです。
今のシリーズの語りが終わったら、次は万葉集と本歌取りについて書きます。
百人一首以外もありますが、結構有名な歌や意外な歌もたくさんあるのでお楽しみいただけるのではと思います。(私の文章力の問題もありますが)


結局結構書いてしまった!問題があったらどうぞ遠慮なくお知らせください!
そして、拍手のみの方々も本当にありがとうございます!
長らく放置状態だった日記に反応を頂けるのがもう奇跡としか思えないのですが、私大丈夫だろうか!?(落ちちちち着いて)(もはやツッコミも落ち着けない)

【追記】
そういえば、某お方がインフルエンザにかかっておられるとか。
どうか一日も早くご回復されますように!
どうか暖かくしてお休みください。
そちらは珍しい雪が降っているようですね。
寝込んでおられるのでこの記事はご覧になられないと思いますが、祈りは届きますように!
出雲大社にお祈りすればあちらの神社に祭られている大国主様にも届くだろうか・・・?

Page

Utility

簡易メニュー

薄紅語り
(過去の日記の薄紅天女の妄想語り一覧)
古代史語り
(過去の日記の古事記とか万葉集とか他)
Web拍手
(お気軽に頂けると嬉しいです)
拍手は別窓、語りは同窓で開きます。

日記内検索

カレンダー

< 2024.9 >
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -
- - - - - - -

コメント一覧

未承認
2024/06/29 22:07 未承認
Re:当サイトは11歳になりました
2021/12/09 20:35 兼倉(管理人)
Re:当サイトは11歳になりました
2021/11/27 12:01 りえ
Re:お返事です!
2021/05/09 13:07 兼倉(管理人)
Re:お返事です!
2021/05/03 11:50 mikayasi