Entry

(後編)木梨之軽王と軽大郎女(禁断の兄妹愛)・その3!本文ファイナル!

これでホントに終わりです!
兄と別れていることに堪えられなくなった妹が、ついに伊予に渡ります。

かれのちまたしのふにへずして、追ひきし時に、歌ひて曰はく、

 君がき 長くなりぬ随分日にちが過ぎた
 造木やまたづ<枕詞> むかへをかむ迎えにいきます
 待つには待たじもう待ちません

この歌・・・どこかで見たような・・・と思ったらこれでした!
君が行き 日け長くなりぬ 山尋ね
 迎へか行かむ 待ちにか待たむ  巻2-85

万葉集に載っている磐姫の歌とそっくりじゃないか!!
どうしてこんなところに!?と思って万葉集の該当箇所を見てみたら・・・
右の一首の歌は、古事記と類聚歌林るいじゅうかりんふところ同じくあらず、歌のぬしもまた異なり。
と出てました。
類聚歌林というのは、万葉集が作られた当時には存在していたと思われる歌集のひとつです。
万葉集はいろいろな歌集からも歌が集められていて、万葉集の磐姫の歌はこの類聚歌林からとられたようです。
それはともかくとして、万葉集を作った人も、ちょっと疑問に思っていたようですね。
万葉集には一応この後、日本書紀の記述を参照していました。
日本書紀では前にちょっと書いたとおり磐姫は浮気した仁徳天皇を許さずに死ぬまで山城から帰ろうとしなかったというオチになってまして、この歌もそのオチにのっとって書かれたものなので古事記には載っていません。
さらに木梨之軽王と軽大郎女の話も日本書紀では、伊予に流されたのは兄ではなく軽大郎女の方ということになってました。
兄はまがりなりにも皇太子なので流すわけにはいかない、というのが理由だったようです。
今更ですが、やっぱり古事記と日本書紀はかなり違いがありますね。
また、万葉集のこの記述が、万葉集の著者は古事記と日本書紀を読んでいたということになるわけで。(後の世の誰かによって追加されたものでないとすればですが)
このあたりも結構気持ちがたぎるポイントだったりします。
ついでにもうひとつ。
造木やまたづは「迎ふ」の枕詞です。
古事記が書かれた奈良時代ではミヤツコギ(国造くにのみやつこみやつこ)といって、ニハトコのことだそうです。(ニハトコはミヤツコが訛ったものと考えられます)
ニハトコはスイカズラ科の落葉低木で、枝葉が向かい合っているので「やまたづ」を、「迎ふ」を導く枕詞に用いたのだそうです。なるほどー!

では続き。
最後まで一気にいきます!

故、追ひいたりし時に、待ちむだきて、歌ひて曰はく、

 こも<枕詞> 泊瀬はつせの山の
 大峰おほをには大きな峰には はた旗を立て
 さ小峰ををには小さい峰には はた
 おほをにし(同じ山の)大小の峰のように 仲定なかさだめたる 思ひづまあはれ
 槻弓つくゆみの やるやりも(病で)臥している時も
 あづさ弓 てりてりも起きている時も
 のちも取り見る後々まで見取りたい 思ひ妻あはれ

又歌ひて曰はく

 こもの  泊瀬はつせかは
 かみつ瀬に くひ清めた杙を打ち
 しもつ瀬に くひ聖なる杙を打ち
 くひには 鏡を
 くひには たま立派な玉を懸け
 真玉なす いもそのような玉のように大事に思う妻
 鏡なす つま 有りと言はばこそよ
 いへにもかめ 国をもしのはめ

如此かく歌ひて、すなはち共にみづから死にき。

(山に囲まれて隠った処の)泊瀬の山
大きな峰に 旗を立て
小さな峰に 旗を立て
(そうしてひとつの山の中に寄り添いあっている)大小の峰のように 仲を思い定めたいとしい妻よ ああ
(槻弓を横に伏せて置くように)臥せている時も
(梓弓を立てかけておくように)起きている時も
行く末をずっと見守りたい いとしい妻よ ああ

(山に囲まれて隠った処の)泊瀬河の
上流には わい清めた杙を打ち立て
下流には 同じ聖なる杙を打ち立て
清めの杙には 鏡を取り掛け
聖なる杙には 玉を取り掛ける
その立派で美しい玉のように 私が大事に思う妻よ
その澄んで明らかな鏡のように 私が大事に思う妻よ
おまえがそこにいると言うからこそ
家に行きもするし 国を偲びもするのに

このように歌って、共に死んでしまった。


うわああああ!
し、死んでしまった・・・!(いや、知ってたけども)
悲恋はやっぱりやり切れませんね・・・。
なまじ大碓と明姫に重ねていただけにちょっとキツイですよ・・・。
あぁぁぁ(ため息)
歌も佳境ということでかなり対比やら美麗字句やらが使われて雰囲気を盛り上げてますね。
これが人々の前で歌い踊って演じられていた場はどんな感じだったんでしょうか。(参加してみたい・・・)(無理だけど)
で。
実はここの歌はかなりいろいろな人が「場面にそぐわない」とか「意味を取りかねる」とかいっていて、訳もかなり無理やり場面に合わせているような印象です。
泊瀬は今の奈良県桜井市初瀬に比定されていて、葬送儀礼の象徴的な場所です。
四国に流された木梨之軽王が奈良の地名を歌うのは、自分たちの死を覚悟した気持ちの現れでしょうか。
ちなみに「木梨」という名前は「無し」、つまり、越えてはならない実の妹との境を越えてしまったという意味でつけられたのではないかという説もあります。(ex西郷信綱)
また、「おほをにし」ですが、「大峰おほを」と「大小おほを」をかけたもので「中」の枕詞とも、大小が並ぶ様子から「仲」の枕詞ともいわれていて、解釈は一定していません。

さて、木梨之軽王と軽大郎女(衣通郎女)の話はこれで終わりです。
次回は前回の磐姫にもどって、飛ばしてしまっていたエピソードをご紹介いたします。
磐姫の話の中では一番痛快なお話になってます。
別名「口子臣の受難編」!(勝手に命名)

ありがとうございます!!!

25日の20時台と21時台に拍手を下さった方ありがとうございます!
20時台の方は連続拍手・・・!嬉しいです・・・!
今回の更新はいつもよりもたくさん拍手を頂いているような気がしますが、もしかしてこれはアリなんでしょうか・・・?
自分的にはギリギリまで差し替えて別の話にしようか迷ったくらいちょっとアレな感じだと思っていたんですが。
薄紅創作のニーズって一体どこにあるのか!?
あまり量産できるタイプの話ではないですが、ニーズがあるのなら今後も書かせていただきたいと思います。(楽しかったしね)
拍手ありがとうございました!

お返事です・その89&ありがとうございます!!!

心楽さま

ようこそ心楽さま!
お待ちしておりました!
これをどうぞ・・・つ[ほうじ茶]<ホントに涼しくなってきましたね。寒い時期はイチャイチャ妄想に歯止めが利かなくなるので危険です。まあ普段からだだ漏れですが・・・!

>最近反応できなくてすみませんでした(汗)今月から来月末まで忙しい日が続いてしまうので拍手だけの反応となってしまいますがお許し下さい。

そんな!
もちろんコメントをいただけるのも凄く嬉しいですが、拍手でのご反応をいただけるだけでもとても嬉しいです!
お忙しい中せっかく来て頂いても相変わらず妄想著しいヨゴレサイトなのが申し訳ないです・・・(自覚は、ある)
どうかご無理をなさいませんように!

>兼倉さんの小説も日記の語りも、休憩時間の癒しになっております。

がんばってる人に「あぁ、こんなバカでも生きていけるんだな・・・」と、ちょっと気の緩む瞬間を作れたら最高です!\(^o^)/
私の存在意義はそこだ!

>時間が出来ましたらまた兼倉さんとお話したいです(そうは言っても素人なので私自身がそう多くは語れませんが;汗)兼倉さんの語りは大好きですし、何でも吸収出来ることは吸収したいのでこれからも沢山教えてください^^良き生徒でいられるよう頑張ります!!

私の語りは毎回友達の睡眠を誘うと評判です!
もしくは「・・・難しいね」とか「・・・凄いね」とか「・・・勉強好きだね」とかみんなドン引きで、私ホント痛々しい人間ですよ!(泣いてなんかないよ!)
あと、一緒に車に乗ってて鳥居を見かけると「ほら、神社だよ兼倉さん」とかみんな笑顔で教えてくれるようになりました。
私何ポジションの人間なのか。
生徒だなんて・・・!むしろ私が教えを請いたいですよ!
オギワラーのみなさんの知識の深さや興味関心の高さには脱帽です。
いつか神話好きのオフ会とか開催してほしいですね。
出雲とかどうですか。遠いですか。
伊勢でもいいんですが・・・!
熊野でもいいんですが・・・!
諏訪とか・・・!(諏訪大社ラブ!十間廊・・・!)
九州高千穂・・・!(日向神話・・・!)
どこかそういうスポットで1泊2日とか2泊3日とかで企画してほしい・・・!
何をおいても参加するのに・・・!(他力本願)
オギワラーオフ会にも激しく興味はあるのですが、今一番熱いと思しきRDGの話題についていけないので遠くから憧れているだけになっています。
あぁ、同じものが好きな人たちと好きなだけ語らいたい・・・。
いつの日か・・・。

暖かいお言葉をたくさんありがとうございます。
涙で画面が曇りますよホント・・・!
これからもぜひよろしくお願いします!
心楽さまがこの1ヶ月を無事に乗り切れますように!
またのお越しを心よりお待ちしております!


8時台と17時台に拍手を下さった方ありがとうございます!
8時台の方は連続とか・・・!やった・・・!
セクハラ阿高は受け入れていただけたのでしょうか。
あれはもう別枠として軽く考えていただけたら幸いです。
でもセクハラ阿高は書いてて楽しかった・・・!(マテ)
鈍い阿高は男女の機微にも当然鈍いのでセクハラをセクハラと認識せずにやってくれると良いね!(良くない)
拍手ありがとうございました!

Page

Utility

簡易メニュー

薄紅語り
(過去の日記の薄紅天女の妄想語り一覧)
古代史語り
(過去の日記の古事記とか万葉集とか他)
Web拍手
(お気軽に頂けると嬉しいです)
拍手は別窓、語りは同窓で開きます。

日記内検索

カレンダー

< 2024.11 >
S M T W T F S
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
- - - - - - -

コメント一覧