Entry

万葉集の読めない歌(前編)

いえーい!
久しぶりに万葉集について語ります!万葉集大好きだー!!!

・・・日向神話も途中だというのに勝手にテンション上がっててスミマセン(^_^;)
この間Rieさまのブログで「磐田市香りの博物館」にて万葉集が特集されているという素晴らしい情報を拝見いたした。
私はちょっと遠いのでハンカチかみ締めながら心の中でエールを送るしかないわけですが、お近くの方はぜひご覧いただきたいです!(そしてよければその感想をぜひ教えてほしいです…!)
さて、その中の企画で先日20日に講演があり、「解読されていない万葉歌がある」という話題が出たと小耳に挟みました。
解読されてない万葉歌とはいったいどんな歌なのか。
僭越ながら、よりにもよって国語(特に古文)が苦手な私がその真相に迫ってみたいと思います!(無茶すんなー)

<解読されていない歌とは何なのか>

・万葉集の基本のキ!万葉集が書かれた時代はまだひらがなが無かったので、万葉歌は全部漢字で書かれています!

これはここで何度か書いたこともありますので、ここを読んでくださる方のほとんどがご存知のことと思います。
でも、それでは実際どんな漢字で書かれているのかを見たことのある方は、意外と少ないのではないでしょうか。
折角なので、超有名歌の原文とその書き下し文を載せてみましょう。

○原文
多麻河泊尓 左良須弖豆久利 佐良左良尓 奈仁曽許能兒乃 己許太可奈之伎

何だこれは・・・!?
大学時代第二外国語は中国語を選択していた私ですが、この漢字の並びにはまったく見覚えがありません。
それもそのはず。
これはほとんどが当て字で書かれているんです。
「よろしく」を「夜露死苦」と書くようなものです。
そうするとこの歌は・・・

○書き下し文
多摩川(たまかは)に さらす手作り さらさらに なにそこの児の ここだ(かな)しき
訳:多摩川に布をさらす…さらさら…さらにさらに、この子が愛しくなるよ

東歌の中でもとりわけ有名なこの歌でした!「愛しい」はスキンシップを想定した愛情表現でしたね!(重要な復習事項)

このように、万葉歌は漢字ばかりで書かれている歌なのです。
他にも「亦還見武」を「また帰り見む」と漢字の意味を酌んだ読みをしてみたり、「月西渡」を「月かたぶきぬ」と意訳調に読んでみたり(ただしこれは最近は「月西渡る」と読むという説もある)と、訓読は多岐にわたっております。
万葉歌は全部で4500首以上ありますが、それら一つ一つを後世の人たちが一生懸命訓読してくださったものが、現在私たちがよく目にする漢字仮名交じりの書き下し文になっている万葉歌なのです。
この話題だけで記事3つは消費しそうなほど非常に興味深い話題なのですが、今回は割愛します。
またいつか語ると思います。

で!
この約1000年の間人々が試行錯誤を繰り広げたにもかかわらず(万葉歌は平安中~後期には普通の人には読めなくなっていた)、未だになんと読むのか分らない歌があるわけで。
いよいよ本題の歌のお目見えです。
その歌とはどんな漢字で書かれているのかというと・・・

○原文
莫囂圓隣之大相七兄爪謁氣 吾瀬子之 射立為兼 五可新何本

・・・!?(゜д゜;)
初っ端からさっぱり分りません。
どうすんだこれ・・・。
しかしこれ、実は下三句は訳されています。

○書き下し文(未完成)
莫囂圓隣之大相七兄爪謁氣、我が背子(せこ)が、い立たせりけむ、厳樫(いつかし)(もと)

訓読されている部分だけなら訳は「私の愛しい人がお立ちになったであろう、聖なる樫の木の根元よ」となるでしょうか。
厳樫の「厳」は厳島の「厳」と同じで、「聖なる」とか「神々しい」とかそんな意味合いです。
本当にそういう神々しい木というよりは、言葉の上で寿いでいるのだろうと思います。

さてこの歌なんですが、読めない上二句は、眺めているだけでは到底分らないだろうと思われます。
なので、この歌を読んだ歌人や、どういう状況で詠まれたのかという方を調べてみたいと思います。
まず、これを詠んだのはなんとあの有名な「額田王」です!
ちょっとびっくりしませんか?
額田王といえば万葉集の女流歌人の中でもおそらく最も有名な人物でしょう。
有名な歌がいくつもありますね。
天智天皇の妻ながらその弟の大海皇子から求愛された(ことになっている)歌や、時の天皇斉明女帝の代わりとなって大勢の軍勢を鼓舞する神がかった歌など。
そんな凄い人物の詠んだ歌で、今に至るまで後世の人は誰も読むことができない歌があったのです。
額田王が詠んだ「読めない歌」。
こんないわくつきの歌なら、もっと有名でもいいのでは・・・と思わずにはいられないのですが、残念ながら意外と知られていませんね。
私も万葉集を勉強し始めても暫く知りませんでした。
しかも調べてみたら、この歌が詠まれた背景はものすごく重大な事件と関わっているかもしれないということが分りました。

「有間皇子」

この名前にピンときた方、そうです!あの事件です!


さて、記事が長くなってきたのでここで一旦区切ります。
次回はこの歌が詠まれた背景を書いた後、それを踏まえて学者さんたちが上二句にどのような訓読をしているのかをご紹介します!
お暇がございましたらぜひお付き合いください!

お返事です・その227

先日Rieさまと小梅さまが聴講なさった講演で、万葉集「巻1-9」の歌のことが話題になったと伺いました。
万葉好きのお方々の中には、この「巻1-9」という番号だけで「はは~ん♪」と思われた方もいらっしゃるかもしれませんね。
ご存じない方も是非知っていただきたい、万葉集「巻1-9」の歌。
次の記事で少し書いてみます。

琴さま

ようこそお越しくださいました琴さま!!
お待ちしておりました!!超奇跡の13連パチありがとうございます!!!!フォォォォォウ!!!!
粗茶ですが・・・つ[液キャベ麦茶]<ご心配ありがとうございます!自分の胃を過信していました・・・。今後は年相応の食生活を心掛けたいと思います(くぅ!)

>乙嫁って「乙嫁語り」のことですよね。

そうです!
「エマ」のころから好きな作家さんでしたが、今回も大いにハマっております!(エマは買わなかったんですが、乙嫁は買っています)
絵も内容も緻密な作風で、作者さんのこだわりと愛情の強さをヒシヒシと感じます!

>パリヤさん、可愛いですよね。

期待のツンデレ乙嫁候補です。(何の期待)
超ド級の不器用さが某王を髣髴とさせますが、こちらはぜひ幸せを手に入れてほしいと思っています。
あまり書くとネタバレになってしまうので抑えておきますが、最新刊はぜひともお読みいただきたいです!
私は今までの乙嫁で一番萌え滾りました!

>大仙古墳の周りを散歩ですか!!
>それは私も羨ましいです!!


現在友人は社会に疲れて一時休戦中なのですが、閉じこもってばかりはよくないので散歩をしていると言ってました。
古墳の散歩なら私も一緒にしたいとお願いしたら、暇なら付き合うよと言ってくれたので機会を見つけて襲撃しようと思っています!
こちらでも小さい古墳群や国庁跡などの史跡はあるのですが、近いと逆に足が遠のいてしまうんですよね・・・。
悔いの無いように地元も丹念に回ってみたいと思います!
しかし私は根がミーハーなので、やっぱり有名どころは凄く羨ましい気持ちになりますが!(結局)
いつか教科書に載っている遺跡全部制覇するのが夢です・・・(壮大)

>以前、交流のあった大阪の方が巨大な古墳がたくさんある地域にお住まいでした。
>近くに大きな古墳がたくさんあるところでいいなあと言ったら、そういえば何かあったかも、というお返事でした。
>興味のない方にとってはその程度なのでしょうが・・・羨ましい!!(めらめら)


本当にもったいない!
でも私もこの分野にハマるまでは出雲大社には小さいころに連れられて行ったきりほとんど興味を持っていませんでした。
人間変われば変わるものですね。
今では年に何回訪れていることか・・・(10回くらい?それ以上?)
もっと早くからハマっていればと思わないでもないですが、それでも気づいた時がちょうどいい時だったんだと思って全力で満喫したいと思います!

コメントありがとうございました!!
琴さまのまたのお越しを心よりお待ちしております!!

お返事です・その226&たくさんありがとうございます!

Rさまに拍手で「乙嫁4巻が発売」との情報を頂いて初めて知りました!
さっそく買ってきて読了。
パリヤああああああああ!!!!(全力ツッコミ)
彼女が愛しくてなりません。
そしてパリヤの旦那候補がまさかのドMフラグで私の胸は熱くなりました。
今後がますます見逃せません。
双子の話は非常にテンポが良くてどんどん読み進めてしまいました。
次回は結婚話とのことで、こちらも大変興味深いです。
モンゴルの結婚式とはどんなものなのでしょうか。
「乙嫁」はどことなくアイヌ、更には縄文人の風俗に通じるような気がしてそのあたりでも凄く楽しく読んでいます。

ど根性Rさま

ようこそお越しくださいましたど根性Rさま!!
なんという勇ましいお名前でしょうか!!惚れる!!(もう惚れてる)
粗茶ですが・・・つ[麦茶]<室内は涼しいのに車内がサウナ状態です。クーラーをつけていないのにクーラー病になりそうです

>兼倉さま、体調はもうすっかり大丈夫でしょうか。
>ゴハンの誘惑には抗いがたいものがありますね!


ありがとうございます!!
液キャベを飲んで一時間ほど横になっていたら何事もなかったかのように治りました!
折角食べたものを戻さなくてよかったです。
あれもお金ですからね!(がめつい)
今後は年齢のことをきちんと考えつつ、おいしい物を楽しんで食べたいと思います。
こうして人は大人になっていゆくのですね・・・。

>萌黄色の糸の導きによって、小梅さまと講演会場で出会うことができました。びっくりです! これもご縁ですね。

Rieさまのサイトで知ってびっくりしてました!!
何という偶然の縁でしょうか!羨ましすぎます!私も混ざりたかった・・・!
うさぎくんの怪我は完治したのでしょうか?コロッケ人形を手にする娘さんの愛らしさを私も堪能したいです。
レポート楽しみにしています。
万葉集の未解読の歌というのは巻1の9の歌ですよね。
下の句は読めても上の句が読めていないといわれている・・・。
実はいくつかの試訳は存在します。
私がここで何度かご紹介させて頂いている「伊藤博」さんが恩師「澤瀉(おもだか)久孝」さんの訳を本の中でご紹介なさってました。
後日機会を見てご紹介させて頂こうと思います。

>それと、蟲師はアフタヌーンで雑誌連載されていたときにチラ読みしていました。そういえばいとこが絶賛していたことを思い出しました。
>ひとコマひとコマに独特の空気が流れていて、鳥肌が立つ感じがしました。
>遠野物語に通じる世界がありそうです。


遠野物語!確かに!
遠野には3回ほど訪れましたが、本当に素敵なところだと思います。
遠野物語の中でも特に「マヨヒガ(迷い家)」の話が大好きです。
遠野に行くと必ず地元の語り部の人にお願いして話してもらっていました。
不思議な話のはずなのに、どこか身近に感じてしまうあの独特の雰囲気が堪りません。
何が正しくて何が間違いなのか、蟲師の中でははっきりしているものよりもグレーゾーンの話が多いです。
そんなところも日本人的で好ましく感じます。

>余韻をのこす終わり方…個人的には大好きです。妄想がつきませんね!

本当です。
もう二度と会えないと言われてしまうよりもずっといいです!
気になることはたくさんありつつも、それも"蟲っぽいかな"と思ったりします。
ふとしたときに、またどこかで会いたい、会えるんじゃないかと思わせてくれる作品です。

コメントありがとうございました!!
そして乙嫁の情報もありがとうございました!!
パリヤの不器用さは例の風の名前の王に通じるものがあると勝手に思っています!
ぜひ幸せになってほしいです!
乙嫁Rさまのまたのお越しを心よりお待ちしております!!
21日の19時台と22時台と本日の0時台(10連パチ!!)と9時台(2連パチ!)に拍手を下さった方々ありがとうございます!!
私の食べ過ぎを心配してくださったのでしょうか!?
それとも因幡の白兎への同情票でしょうか!?
どちらもありがとうございます!!!
ままならないことも多々ありつつも、そいういうことも含めて人生楽しんでいきたいと思います!!(綺麗にまとめたつもり)
拍手ありがとうございました!!

あと、返信不要とのことでしたので軽く私信の形で!
りんこさま(反転)

>兼倉さまの的確な表現に対する「うらやましい」だったのですが

うおおおおおおおおお!!!!
じ、実は始めにコメントを読ませて頂いた時はもしかしたらそうかもしれないと一瞬思いつつ、まさかいやいやいや!!!っていう恥ずかしさ補正が働いたためにあのような解釈となっておりました!
どうもスミマセンでした!
普段褒められ慣れてないものですから、いざ褒められたときに必要以上にキョドってしまいます・・・ぬおおお・・・。
改めまして、ありがとうございます!
好きという気持ちを精一杯込めた表現だったので、気持ちを受信してくださったのかもしれません!
とても嬉しいです!
ぜひ、夏目と蟲師をよろしくお願いします!
コメントありがとうございました!
りんこさまのまたのお越しを心よりお待ちしております!!

Page

Utility

簡易メニュー

薄紅語り
(過去の日記の薄紅天女の妄想語り一覧)
古代史語り
(過去の日記の古事記とか万葉集とか他)
Web拍手
(お気軽に頂けると嬉しいです)
拍手は別窓、語りは同窓で開きます。

日記内検索

カレンダー

< 2024.11 >
S M T W T F S
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
- - - - - - -

コメント一覧