Entry

閑話休題~本歌取りに興味を持ったきっかけ~

単パチ&10連パチのお方々ありがとうございます!うおおおお!
返信不要のまるで電報のようなコメントに思わず笑ってしまいました!りんこさんありがとうございます!
こんな独断と偏見だらけの趣味日記を誰かが見て下さっているということはあまりにも奇跡的なことだと思います。
この僥倖にあやかりまくりながら今後もいろいろ好きなことを書き散らしていく予定です!


さて、続きに行く前に閑話休題と称して私が本歌取りに興味を持つきっかけになった歌をご紹介します。
因幡に住んでいた時からお世話になっていた万葉集サークルで「万葉集が元になっている本歌取の歌」が取り上げられたのですが、その際に次回の記事で書く予定の鎌倉幕府第三代将軍「源実朝」さんの和歌の一つにビビビッと来てしまったのです。
その歌はこれです。

大海の 磯もとどろに 寄する波
  割れて砕けて 裂けて散るかも

「われてくだけて さけてちるかも」のゴロの良さ!
これぞ武士!という潔さ!
なんだこの歌は!!
有名な歌らしいので、もしかしたらご存知のお方もいらっしゃるかもしれませんが、私はこの時初めて知りました。
知った瞬間のまさに火花が散ったような衝撃は今もまだ鮮烈に記憶しています。(去年の7月でした)
万葉歌は基本的にその背景を知ってさらに深く味わうことが多いのですが、この歌はもうこれだけでズドンとくる感じでした。
万葉歌もいいけど、他の和歌もいいですね。(兼倉に散財フラグが立ちました)
ちなみに、この歌の本歌となっている万葉歌もちょっと注目の歌なんです。
詳しくは次回の記事にて。

というわけで、万葉歌をメインに楽しみつつもこの「本歌取りと万葉集」のシリーズでは、万葉歌以外の和歌の魅力に沸き立つ兼倉ののぼせっぷりを書き散らしていく予定です。
どうぞよろしくお願いします。

お返事です!

大仙陵古墳がユネスコ世界遺産への登録を目指している!
かなり興味深いことです。
歴史遺産をどのように保存、活用していくのかは、とても重要な問題ですね。
動向を見守りたいと思います。
りんこさん、情報をありがとうございました!
ところでリンク先の文章の中で「大山古墳」とありますが、たぶんこれは「大仙古墳」の誤りですね。
両方「だいせん」と読みますが、「大山」は我が鳥取県が誇る伯耆富士、出雲国風土記には「火神岳(ひのかみだけ)」と書かれている神々しく美しい山です!(たまには鳥取県のこともヨイショしておきます)

※追記
念のためウィキを調べてみたら、江戸時代までは「大山古墳」の名称も使われていたようです。

りんこさん

>書かれていることを理解することでいっぱいいっぱいで
>コメントが書けませんが
>楽しんで読んでいます


楽しんでくださってありがとうございます!
情報量多すぎですよね・・・自覚はありました。
次回の更新ではその辺りを工夫してみます。
ご期待ください。

>ご存知かもしれませんが、
>こちらではニントクが世界遺産を目指しているんだけど…
>というニュースが最近流れました
http://www.nikkei.com/article/DGXNASHC1403D_U4A410C1AC8000/
>← 苦し紛れのコメント


知りませんでした・・・!(不覚!)
大変興味深く読ませていただきました。
今後の動向がとても気になります。
私自身も追っていこうと思います。
苦し紛れでもコメントをくださってありがとうございます!
りんこさんの愛を感じました!
どうか気負わずに、気楽に書いてやってください。
「読んだよ」の一言でもとても嬉しいです。
パチ一つでも幸せです。
本当にありがとうございます。
今後ともお付き合いぜひよろしくお願いします!
明後日はいよいよ金閣寺!
ちょっと緊張してきました。

本歌取りと万葉集~藤原定家と本歌取り~

次の日曜日唐突に京都へ行くことになった兼倉です。
京都はこれまで3回くらい行きましたが、いまだに行ったことが無い場所があったんです。
それは

金閣寺!(←フォント名を「Gold」にしたらこんな色に)

金閣寺楽しみですフォウ!
さらに別のつてで来週末は一泊予定で大阪へ行きます。
大阪に住んでいる友達と会えたらいいなあ。


スーパーコピー 代引き

スーパーコピー時計 代引き

スーパーコピー時計 代金引換

ロレックススーパーコピー 代引き

ウブロスーパーコピー 代引き

ロレックス コピー

リシャールミル コピー


本日5連パチをくださった方ありがとうございます!
本歌取りは学べば学ぶほど奥が深くて大変興味深いです。
特に片方を知っていると、もう片方を知った時の感動が大きい気がします。
この感動を少しでもお届けできれば・・・!


というわけで、続きの「本歌取りと万葉集」です!
まずは本歌になった万葉歌から

苦しくも 降り来る雨か
 三輪が崎 狭野のわたりに 家もあらなくに
(巻三 265)

歌意:どうも雨がひどく降って来て困ったことだなあ。
あいにくこの三輪が崎の佐野の渡し場には雨宿りする家もないのに。ああ。(伊藤博)

紀伊熊野地方は多雨で有名な土地です。
これは作者がその地を旅した時の歌のようです。
ここでの「家」は、雨よけの家、または泊まる宿、さらには家族の待つ我が家とする説があります。

で。
実はこの歌を元にした本歌取りの歌は、本歌取りの解説本で最も代表的な歌であるとよく紹介されているようです。
上の歌の雰囲気をよく覚えておいて、次の本歌取りした歌をご覧ください。

駒止めて 袖打ち払ふ 陰もなし
  佐野のわたりの 雪の夕暮れ
(新古今和歌集 第六 671)

歌意:馬を止めて袖の雪を払うような物陰もない。
佐野のあたりまでやって来てこの雪だ、もう日も暮れようというのに・・・。

この歌を詠んだのは、百人一首の選定に深くかかわったとされる藤原定家です。
どうでしょう。
本歌からは言葉としては「佐野のわたり」を取っただけですが、旅先での雨や雪による苦しさと心細さという発想そのものを取り込んで、見事に換骨奪胎していると思いませんか!?
この歌を読んだとき、定家の才能のすさまじさを感じました。
何が凄いって、まず、定家は確実に想像で詠んでいるんですね。
実際彼が旅に出てその気持ちを詠んだわけではないんです。
だから万葉歌の方に感じられるリアルな現実の苦しさ、泥臭さが消えてしまっている。
なのに、本歌の持っていたテーマを完全に活かしきっている気がするんです。
万葉歌を十分に読みこんで、さらに自分の中でかなり高いレベルで昇華している人でないと、こうは出来ないのではないでしょうか。
凄い人だ、定家さん。

本歌取りは、適当な実力しかない人がやると、ただのパクリみたいになってしまいますが、定家さんをはじめ、実力派の方々の作品はそのもののすごさももちろんのこと、本歌の魅力もさらに引き出すような力作になっていると思います。
本歌取りは調べれば調べるほど本当に楽しいです!

それでは、定家さんにかかわる作品をもう一つ。
まずは万葉歌をご覧ください。
今度は長歌です。

名寸隅(なきすみ)の 舟瀬(ふなせ)ゆ見ゆる 淡路島(あはぢしま) 松帆(まつほ)の浦に
朝なぎに 玉藻(たまも)刈りつつ 夕なぎに 藻塩(もしほ)焼きつつ
海人娘女(あまをとめ) 有りとは聞けど 見に行かむ (よし)の無ければ
丈夫(ますらを)の (こころ)はなしに 手弱女(たわやめ)の 思ひたわみて
徘徊(たもとほ)り 吾はそ恋ふる 舟梶(ふなかぢ)を無み

歌意:名寸隅の船どまりから見える淡路島、その松帆の浦では朝の凪に玉藻を刈り、夕べの凪に藻塩を焼く漁師の少女がいると聞く。
しかし逢いに行こうにも術がないので、りっぱな男子の心根も消え、か弱い女のように心もしおれて、私はさまよいつつ恋うることだ。
船梶もないので。(中西進)

万葉時代において、海女の女性というのは、ちょっとエキゾチックでロマンを抱く存在だったようです。
海女の乙女を詠んでいる歌は万葉歌にたくさんあります。
何せ都は海がない場所ですからね、もう海というキーワードだけで異国情緒や憧れみたいなものがあったのではないかと想像しています。

これを本歌として定家が詠んだ歌。
ご存知のお方も多いかもしれません。
百人一首の中の定家自身の歌です。

来ぬ人を 松帆の浦の 夕なぎに
  焼くや藻塩の 身も焦がれつつ

歌意:待っても来ないあの人を、私は待っています。
松帆の浦の夕凪のなか、藻塩焼く火に、さながら、わが身もじりじりと焦がれるばかり。
恋に悶えながら・・・(田辺聖子)

異国情緒へのロマンだった歌が、一転して今度は切なく一途な恋の歌に・・・!
二、三、四句を本歌から引用しつつ、「来ぬ人を待つ(松帆の浦の「まつ」と掛けている)」「焼く、身も焦がれる」など、本歌をさらに発展させているところは見事という他ないです。


定家さんは、マジですごい人かもしれません。
ちょっと興味が出てきましたが、気持ちをぐっと抑えて今回はここまでに。
次回は定家さんの弟子にして、鎌倉幕府第三代将軍様の本歌取りについて書きます。
文人と武人の違いが非常に興味深いです。
次回もお付き合いいただけると嬉しいです!

Page

Utility

簡易メニュー

薄紅語り
(過去の日記の薄紅天女の妄想語り一覧)
古代史語り
(過去の日記の古事記とか万葉集とか他)
Web拍手
(お気軽に頂けると嬉しいです)
拍手は別窓、語りは同窓で開きます。

日記内検索

カレンダー

< 2024.11 >
S M T W T F S
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
- - - - - - -

コメント一覧