Entry

妻木晩田(むきばんだ)遺跡考古学講座

昨日は出雲のお隣伯耆(ほうき)国で妻木晩田(むきばんだ)遺跡考古学講座を聴講してまいりました!
弥生時代の考古学はホント楽しすぎてたまらない!!ああああ!!!
この時代は基本埋葬施設で首長の有無や権力の変遷なんかを見るわけですが、今回の講座では、埋葬施設だけではなく、住居跡なんかから村の様子を見ていく試みがなされていました!
考えてみれば人間お墓だけで判断するものじゃないですよね!
生活している場所そのものの遺構から当時を推定するのだって凄く楽しいはず!楽しくないわけが無い!
その中で凄く興味深かったのは、「超巨大住居跡」は弥生時代後期後葉~終末期にかけて各地に見られることが多く、それは集落が最も繁栄していた時期(=住居跡が最も多い時期)とはずれているということでした!
むしろ、衰退していく直前に多く見られるのです!
単純に考えれば、最も繁栄していた時期が最も優れた首長がいて、権力も一番大きかったのではと思うのですが、そうではありませんでした。
むしろ盛りを過ぎて、段々と衰退していく直前の時期に、超巨大住居跡は集中して見つかるのです。
つまり、そのような「目に見える権力の象徴」を作って他を威嚇しなければならない「圧力」のようなものが出てきていた時期だったのではないかと言われていました。
なるほど!なるほど!
こういう遺構はお墓(古墳や墳丘墓)も含めて、大きなものほど権力があるというよりは、そう見せる必要がある「何か」があったと考える方が自然なのですね!
目から鱗でした!凄いな凄いな!確かにそのような気がする!
歴史は奥が深い!!楽しい!!
妻木晩田遺跡は研究が本格的に始まってまだ日が浅い遺跡なので、どんどん新たな研究が出てきているようです。
専門的なことは何一つ分からないけど、それでも凄くワクワクしながら見守っていきたいと思います!
ちょっと遠いけどこれからも頑張って通います!
頑張れ!妻木晩田遺跡!そしてスタッフの皆様!心から応援しています!


サイトのインデクスをほんのちょっとだけイメチェン。
これからちょっとずつやっていこうかなぁ・・・。

Utility

簡易メニュー

薄紅語り
(過去の日記の薄紅天女の妄想語り一覧)
古代史語り
(過去の日記の古事記とか万葉集とか他)
Web拍手
(お気軽に頂けると嬉しいです)
拍手は別窓、語りは同窓で開きます。

日記内検索

カレンダー

< 2011.1 >
S M T W T F S
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -

コメント一覧

未承認
2024/06/29 22:07 未承認
Re:当サイトは11歳になりました
2021/12/09 20:35 兼倉(管理人)
Re:当サイトは11歳になりました
2021/11/27 12:01 りえ
Re:お返事です!
2021/05/09 13:07 兼倉(管理人)
Re:お返事です!
2021/05/03 11:50 mikayasi