Entry

四隅突出型墳丘墓のナゾを解く!

日記ログをUPしました。
ログ化を望んでもらえたのがもの凄く嬉しかったです!
これからも滾るたびに更新すると思いますので、見守ってやっていただけるとありがたいです。


さて、実は昨日の土曜日は出雲に行ってました!(またか!)
今回は「出雲弥生の森博物館」です。
ここの館長さんが3回講演で「四隅突出型墳丘墓のナゾを解く」という講座を開講なさっていて、それを聴講に行ってまいりました。
今回は第二回でした。
第一回には都合がつかなくて行けなかったんです。(凄く残念!この講座は凄く面白い!)
四隅突出型墳丘墓といえば岡山に行く前日にもここの日記に書きましたが、私の中で大変熱いトピックスです!
※四隅突出型墳丘墓は弥生時代中期~後期に作られた方形(四角い形の四隅がみょーんと長くなっているという特徴的な形)のお墓です。古墳が作られ始めるとともに姿を消します。
※古墳は大きなものほど大きな権力を持っていた集団(もしくは人物)がいたと考えられます。おおざっぱにいえば古墳の出現=権力集団(=王、もしくはそれに準ずるもの)の出現とも考えられます。この四隅突出型墳丘墓はそのはしりの時期にあたると思っていますが、これを作っていた集団は古墳を作る集団(おそらくヤマト)とは別の集団であったと思います。
今回の講座では大変興味深い内容がたくさん語られました。
学術的な内容はここでは簡単に書きますが(←簡単にしか書けない^^;)、私的に目からうろこな内容が多かったです!大興奮でした!
以下、箇条書きに書き出してみます。

・四隅突出型墳丘墓は四隅の突出部分は実は重要ではない。(突出部分は墓道で、ただ稜線を伸ばした結果というだけ)
・大事なのは稜線上もしくはその延長上(=突出部分)に意図的に真っ直ぐ石を並べていること。(=ステッピングストーン)
・↑は四隅突出型墳丘墓の特徴だが、それが無いものもある
・広範囲にわたって四隅突出型墳丘墓が作られているが、それぞれの地域で形に特徴(違い)がある。
・よって、四隅突出型墳丘墓を作っていた地域が同一の国家ないし集合体であった可能性は低い。(影響を受け合うくらいの交流があった程度だろう)
・何故広範囲で四隅突出型墳丘墓を作っていたのか、各地の人々の関係はどのようなものだったのかは不明(同一神話を持っていたから?同一の祖先を持つと信じていたから?同一の宗教を信仰していたから?)
・備後や三次(みよし)で見つかっている四隅突出型墳丘墓は大変初期の素朴な形をしている。(ステッピングストーンが無いどころか、周りに石を張っていない。突出部分もあまり突出していない)
・よってこれらの地域が発祥の地である可能性が高い。(←前の日記でも書いてました!やっぱりね!)
・備後や三次で発生したものが山陰(出雲や伯耆)へ伝播した経緯は不明だが、山陰で作られだしてからは備後や三次では見られなくなるので(発掘されてないだけかもしれないけど)おそらく、四隅突出型墳丘墓を作る文化を持った人々が山陰へ移り住んだのではないかという可能性がある。(←そうなんだ!そこまで考えてなかった!さすが考古学の先生は読みが深い!凄い!楽しい!)
・四隅突出型墳丘墓は主に山陰(出雲・伯耆)と北陸(越前・越中)で見つかっているが、福島の猪苗代湖の近くでも、四隅突出型墳丘墓に影響を受けたのではないかと思われる形の墓のようなものが発見されている。
・福島は日本海沿岸ではないが、越後(新潟)とは阿賀野川を使って大変頻繁な交流があり、四隅突出型墳丘墓は越中までは確かに着ているわけだから、この福島の例も考えられないことではない。
・因みに阿賀野川を使った交流は縄文時代から行われていた。(←そんなに昔から使われてた交通路だったんだ!縄文時代も大好きです!新潟地域と福島地域の人たちは縄文時代から仲良しだったわけですねおおおお!仲良かっただけじゃなくていろいろあったんだろうなぁ悲喜交々ああああああ!)←曲解
・四隅突出型墳丘墓は西谷9号墓(出雲)という最大級のもの(=王墓と呼んでも過言ではない)を作ったのを最後に、終焉に向かってゆく。
・西谷9号墳はその大きさ(=国力)を周辺に見せ付けるための意味があったに違いない!絶対です!(←ホントにこんな風に言っておられました)
・西谷9号墓はそれ以降の四隅突出型墳丘墓の手本になった。
・西谷9号墓などの上に大量の土器片が見つかったが、他地域(吉備・越など)の特徴を持つ土器が多数発見されている。
・これはこの墳丘墓の上で飲食儀礼の祭祀が行われた時に使ったものであると考えると、おそらくこの祭祀に吉備や越の地域の使者が多数訪れて(もしくは招かれて)いたのではないかと思う。(王の葬式は一大祭祀であり、他国にとっても重要な意味があったことが伺える)

西谷9号墳については「まるで断末魔のような壮大な墳丘墓」という表現が大変胸に響きました・・・!ロマン・・・!歴史はロマンだよやはり・・・!はぁぁぁぁ(陶酔)←もう帰ってこれないところまで行ってしまっている
他にも大変面白い内容を語っていただきました。
凄く楽しかったです!(隣のおばちゃん寝てたけども)←なんでこんな面白い講座で寝られるのか分からないね!ホントに面白かった!
もう今から次回(2月26日)が楽しみでしょうがない!
早く来い2月26日!

私信返し!

私信返し!
さわ様

うわー!!ありがとうございます!!!
まさか本当に日参してくださっていたとは!(・・・あ、白状すると実はちょっと期待してました←)
というか私のほうが一年以上日参させていただいててこちらこそありがとうございますと申し上げたい!!わー!!(騒がしい)

夫婦の日堪能させていただきました!
鈴はきっと慣れてないだけで、慣れれば割と器用にこなせると思ってますきっときっと!(希望的観測)
王国夫婦もだいぶ妄想が滾っていますよ実は!(自重自重!!)
出会いとかかなり気になってるんですがどうですか?(もしかしてログにあるんでしょうか?)
私の中では隊長が歌ってる奥さんに一目ぼれ説がかなり有力視されているんですが!
それに割と堂々とラブラブしいですよね!こっそり逢引とかはしないんでしょうか?
あと実は私本命は王様なんです!大人びた子ども設定にかなり胸を打たれてるんです!
かわいいかわいい!!
いきなり大人の世界に入れられて色々我慢してたりするはず!
トリオでいるときだけ歳相応の顔が出来るんですよねきっと!
うわーうわーかわいいかわいい堪らない!!

・・・あの、スミマセン。かなり取り乱していて・・・。
たぶんこのまま語りだしたらありえないほど長くなると思うので自重します。
とりあえず私の中でトリオたちの「子ども時代」「現在」「大人(10代後半~20代)時代」と大人世代の「大将軍と息子の親子関係」「隊長夫婦のラブっぷり」についての妄想が熱いですとだけ書いておきます。

日記の勢いだけの阿苑と藤千の妄想へコメントを頂けて物凄く舞い上がっております!!ああああああ!!!
もともと寒くてしかないむしゃくしゃから生まれただけの産物だったのですが、お言葉を頂けると俄然テンションが上がりますありがとうございますありがとうございます!
日記ログですね!ガッテンです!早急に取り掛かります!
というかログを望んでもらえるなんて思ってもみなくて凄く凄く嬉しかったです!
あの、まだ大して溜まっていないですが、ログを望んでいただけたということはこの先も期待してもらえていると勝手に思ってもいいですか!?(調子にのりすぎ)
今後も薄紅で熱く滾っていくと思いますので、よろしければまたお暇な時にでもおいで下さいませ!
さわ様のお越しを心よりお待ちしております!

Utility

簡易メニュー

薄紅語り
(過去の日記の薄紅天女の妄想語り一覧)
古代史語り
(過去の日記の古事記とか万葉集とか他)
Web拍手
(お気軽に頂けると嬉しいです)
拍手は別窓、語りは同窓で開きます。

日記内検索

カレンダー

< 2010.12 >
S M T W T F S
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
- - - - - - -

コメント一覧

未承認
2024/06/29 22:07 未承認
Re:当サイトは11歳になりました
2021/12/09 20:35 兼倉(管理人)
Re:当サイトは11歳になりました
2021/11/27 12:01 りえ
Re:お返事です!
2021/05/09 13:07 兼倉(管理人)
Re:お返事です!
2021/05/03 11:50 mikayasi