Entry

お返事です・その249&ありがとうございます!

両親ネタが意外とご好評いただいてびっくりしました。
ご返信にも書かせて頂いたものも含めて、他の両親ネタをまとめてみます。

<ある日の朝のゴミ出し>
母「あなた、愛してる。ゴミ出してきて(はぁと)」
父「まったくお前は・・・」(ゴミ袋を受け取る)


<ある冬の日の灯油が切れたストーブを前にして>
母「お母さんはストーブの灯油の入れ方知らないの。だってお父さんに入れてもらわないといけないから
娘「・・・・・・・な、るほど?」(理解不能)


<母が先に一人で風呂に入ってしまったことを知った父>
父「お母さんに見捨てられた・・・」
母「ふふふ、あなた、ごめんね」
父「はぁ」


<ある日親子三人でファミレスにて>
父「お父さんはな、お母さんの感情豊かなところを好きになったんだよ」
娘「はぁ」(曖昧に頷く)
母「ふふふ」


<ある日の父の書斎にて>
母「あなた!トントンして!トントンして!」(腰を叩いてほしい模様)
父「(仕事を中断して)はいはい」
母「真ん中、真ん中、右、右って言ってるじゃない」
父「真ん中に右があるのか」(当然のツッコミ)
母「真ん中と右ってこと」(平然と)
娘「・・・大変だね」
母「そうよ。疲れてるの」
娘「母さんに言ったんじゃないよ
父「お父さんはお母さんの奴隷なんだよ・・・(疲れた様子)」
母「違うわ。愛のしてるからよ
娘「父さんは母さんを愛していて、母さんは母さんを愛しているんだよね」
父「そうだな」
母「ふん。そうやって二人でお母さんばっかり悪者にすればいいわ」


<ある日の父の書斎にて、その2>
父「そういえばおまえ、○○(番組名)見るって言ってたよな。録画しといてやったぞ」
母「やっぱりやめた」
父「あ!」
娘「いつものことだね」
父「いつものことだな(泣)」
・・・一定時間経過・・・
母「お父さん!やっぱり見るわ!テレビつけて!早く早く!」
父「やっぱりな」
そして隣で一緒に視聴
※母はテレビの電源の入れ方もDVDの操作の仕方も知りません※

父は機械系がとても好きなので、母にも自分がこだわった音源や取りつけた機械の機能がどれほどすごいかを延々説明してますが、母は当然まったく分かっておらず「ふーん」と言っています。
でも説明を止めない父。
楽しいのかどうなのか。

母は普段わがまま放題ですが、父が遂にそれにキレて怒ると謝るのは大抵母の方です。
こういうところは一般的な夫婦とは逆かもしれませんね。
わがままだけど、素直なところもある母。
寛容だけど、こだわりが強い一面を持つ父。
こんな感じで32年連れ添っています。
あまりにも違う二人(無趣味で仕事人間な母、多趣味で仕事もセーブ気味な父)なのでお互い譲り合っているところがたくさんあると思います。
夫婦って大変だなぁと思う娘です。

仏Rさま

ようこそお越しくださいました仏Rさま!!
お待ちしておりました!!
母は仏なんかじゃないですよ!自分が面倒だから人に押し付けるためにやってるんですよ!
たぶん糸世みたいに周りからちやほやされることに慣れているんだと思います。(そして周りも嫌な気がしない)
あ、粗茶ですが・・・つ[麦茶]<たくさんあった玉ねぎが遂に最後の1個になってしまいました(泣)

>お母様の小悪魔っぷりに、にやっとさせていただきました。夫婦円満の秘訣を垣間見させていただいたような気持ちです。
>夫君をうまく持ち上げるのですね。見習いたいです。
>しかしときに日子坐のごとく兼倉さまからおそれられている(違うか)ところをかんがみると、まさに仏の顔と鬼の顔を使い分けておられるように思いました。


母の言うことを聞かないのは一番下の弟(この間結婚した)だけかもしれません。
こいつは母と同じ性質を持ってます。
あとはみんな母の奴隷です。(どんな一家か)
母がうまく持ち上げているというよりは、父が単純なような気がします。
現パロの藤太のチョロさに匹敵するかもしれません。
ちなみに上の弟は父のチョロさと母の素直さを受け継いでいて、ちょっと姉としては心配になるレベルの良いやつです。
本当の仏はこいつかもしれない・・・。

コメントありがとうございました!!
仏Rさまのまたのお越しを心よりお待ちしております!!
琴さま
ようこそお越しくださいました琴さま!!
お待ちしておりました!!
粗茶ですが・・・つ[麦茶]<麦茶をお出しするにはちょっと気温が低いかもしれませんね。

>お仕事が大変とのことですが、大丈夫でしょうか?

ご心配ありがとうございます!
きついことはないので大丈夫です!
今日はやっと続きが更新できましたので、よろしければご覧くださいませ~^^

>こちらから麦茶と兼倉さまへの愛を送ります。(愛の方は返品されそう・・・)

むしろ琴さまも一緒に引き取りまm(強制終了)

>ご両親ネタの大ファンになってしまいました!!

ありがとうございます!
ファンになっていただけるような両親ではないですが、思い出した分を上に追加してみましたのでよければ見てやってください。
両親を見ていて、夫婦って大変だなぁとよく思います。
違う人間同士がずっといっしょにいるわけですもんね。
お互い譲り合いが大事ですね。
最近は父ばっかり譲ってますが、私が子どものころは母も随分譲っていたような気がします。
今はその帳尻を合わせているかもしれません。

>名古屋は楽しみですね!

本当に楽しみです!
楽しみすぎて夢にまで見てしまったほどです!(落ち着け兼倉)
私はたぶん16~17日の滞在をすると思います。
16日にお会いするので、できるだけ16日を自由に使えるようにと思っております。
いっぱい喋りましょうね!
私の知識は100%付け焼刃なので、ここで語った知識すらも以前のものはかなりあやふやになってます!
琴さまの方が詳しいことがたくさんあるとおもいます!
思いっきりバカなこと言ってしまったらどうかお許しください・・・orz

>なんかもう官能部副部長は兼倉さまお一人で大丈夫なような気がします!

そんな!無茶です!
官能部は4人の部員のうち3人が人妻という構成なのですよ!
そんな中で私が副部長だけが副部長何て、例えるならハーモニカしか吹いたことのない人間が吹奏楽部の副部長になるようなものです!
どうか、どうか、琴さまもともに副部長ということで・・・。
いや、むしろ私がヒラ部員として平野兼倉と名乗るべきか・・・!(@りんこさまネタ)
ぜひ一緒によろしくお願いします<(_ _)>

>着物の帯ですか・・・。
>なんかそういう官能小説を読んだことはありますが、古代的だとどうなるんだろうなあ。


逃げようとする千種を藤太が縛ったりするといいと思っています。(言ってしまった!)

コメントありがとうございました!!
琴さまのまたのお越しを心よりお待ちしております!!


拍手のみのお方もありがとうございます!!
山幸彦をやっと立ち直らせてあげられました(笑)
ご存知のお方も多いかもしれませんが、これからは怒涛の展開です!
これからもよろしくお願いします!!
拍手ありがとうございました!!

日向神話~山幸彦の綿津見の宮訪問~前編

続きです!
ここで、前回のおさらい&ちょっと飛ばしますので簡単にあらすじをご紹介いたします。

~あらすじ~
兄から借りた釣り針を無くしてしまったホヲリ(山幸彦)。
代わりの針をいくら作って謝っても、兄ホデリ(海幸彦)は頑なに「元の釣り針返せよ!!」と言って譲りません。
山「こんなに広い海であんな小さい針が見つかるはずないよ。兄さんの分からず屋。あ~あ、どうしよう・・・」
意気消沈したホヲリは、海辺で泣いていました。
するとそこへ、潮流の神であるシホツチの神が現れます。
シ「この船に乗って、海神ワタツミの宮へ行き、入り口の泉のそばの桂の木に登りなさい。海神の娘がきっと助けてくれるでしょう」
不思議な予言を聞いたホヲリは、言われたとおりに船に乗って海神ワタツミの宮へとやってきました。



それでは本文始めます!

(すなは)ち、その香木(かつら)に登りて(いま)しき。
(しか)くして、海の神の(むすめ)豊玉(とよたま)毘売(びめ)侍婢(つかひめ)玉器(たまもひ)を持ちて水を()まむとする時に、()(かげ)あり。
(あふ)ぎ見れば、(うるは)しき壮夫(おとこ)あり。

「井」というのは井戸のことではなく「泉」のことです。
「玉器」とは泉の水を酌むための「器」ことで、美称の「玉」を付けています。

ホヲリ(山幸彦)はシホツチの神に言われた通りに、宮の入口にある泉の近くの桂の木に登りました。
すると、タイミングよくトヨタマ姫(海神の娘)の侍女が水を汲みにやって来たました。
水を酌もうと泉をのぞくと・・・何とかなりイケメンの"(かげ)"が!

ここで、「光」に「カゲ」とあえてルビを振りました。
本によってはそのまま「ヒカリ」としているものもあるのですが、ここでは泉に映った姿のことをいっていると思うので「カゲ」の読みが好ましいと思うのです。
万葉集にもいくつか貴人の影を「光」と表現する歌があるので、これも同様の例とも考えられます。
私がいつも主に引用させていただいている山田永さんの本には「ヒカリ」としてありましたが、今回は西郷信綱さんなどなどが主張される「カゲ」の説を支持しようと思います。
もちろん、どちらが正しいかは分りませんし、決める必要もないと思います。

さて、侍婢のお姉さんに見つかったホヲリ。
このあとホヲリはどうするのか。
続きを見ます!

侍婢(つかひめ)は)いと異奇(あや)しと思ひき。
(しか)くして、火遠理(ほをり)命、その(つかひめ)を見て、

「水を得むと(おも)ふ」

()ひき。
(つかひめ)(すなは)ち水を酌み、玉器(たまもひ)に入れて貢進(たてまつ)りき。
(しか)くして、(ホヲリは)水を飲まずして、()(くび)の玉を解き、口に含みてその玉器(たまもひ)()き入れき。

突然現れたイケメンに動揺する侍婢のお姉さん。
私はこれを、『木に登って泉に「カゲ」を映して、訪問したのは自分であるにも関わらず始めに相手に発見させて興味を持たせているという高度な駆け引きではないかと感じました。
シホツチの神の機転です!やるなシホツチの神!こういう仕掛けが面白いぞ古事記!
ホヲリはすかさず「水がほしいんだよね」と言いました。
素直に玉器を渡すお姉さん。(イケメンにやられ気味と推測)
ホヲリは器を受け取ると、自分の首にかけていた玉を口に含んで「ぺっ」と器に吐き出しました。
感染呪術の一種でしょうか。(※感染呪術:その人の身につけていたものにはその人の魂が宿る)
ホヲリはトヨタマ姫の元へ運ばれるはずの器に自分の玉を吐きいれて、自分の分身を彼女の元へ送り込むという作戦のようです。

ここに、その玉、(もひ)につきて、(つかひめ)、玉を(はな)つことを得ず。
故、玉をつけながら、豊玉(とよたま)毘売(びめ)命に(たてまつ)りき。(略)

ホヲリが吐き出した玉は何と器にくっついて離れなくなってしまったようです!
イケメンは何でもできるnホヲリにはこんな特殊能力があったのですね!
前回のホデリ(海幸彦)との話では兄の釣り針を貸してと無理にねだったあげく、それを無くして兄にこっぴどく叱られて泣いていたのに、それと同一人物(神)とは思えない知恵者ぶりです。
海という異界にやってきたせいかもしれません。
実は「異界訪問」による人格(神格)の変化は他にも例があります。
おそらく皆様真っ先に思い浮かぶのは「スサノヲ」ですよね。
高天原では大暴れで迷惑をかけまくっていたスサノヲが、出雲に天降ったら知恵を駆使してヲロチを退治する英雄になってしまいます。
また、大国主命たる「オホナムチ」も根の国訪問という異界訪問を行っています。
ここではまだ書いたことはありませんが、それまで兄たちにいいようにやられるばかりだったオホナムチが、根の国にやってくると妻の力を借りながらスサノヲの繰り出す様々な試練を見事に乗り越えて、最後はスサノヲを出し抜いてしまうのですから大したものです。
このホヲリの「綿津見の宮訪問」も含めて古事記の上巻には三つの異界訪問譚が載せられているわけですが、この三つに共通することは、三人が三人ともこの異界訪問によって妻を得ているということです。
妻を得るということは、妻の力を得るということです。
ホヲリの母親であるコノハナノサクヤ姫は大山津見という山の神様の娘でしたから、彼はすでに山の力を持っています。
そして、この海の神の娘であるトヨタマ姫と出会うことにより、海の力も併せ持つことになるのです。

少し先走って書いてしまいました。
話を戻して続きをみます。
機転を利かせて自分の訪れをトヨタマ姫に伝えたホヲリ。
トヨタマ姫の反応は?

(しか)くして、豊玉(とよたま)毘売(びめ)命、(あや)しと思ひ、()で見て、(すなは)見感(みめ)でて、目合(めくはせ)して、その父に(まを)して()ひしく、

()(かど)(うるは)しき人あり」

といひき。

豊「お父様、大変よ!ウチの門の傍にすごいイケメンがいるの!
やりました!掴みはオッケー!(古)
父親の綿(わた)津見(つみ)(海神)までトントン拍子に話が進みます!
スサノヲやニニギの時もそうでしたが、高天原の神は国つ神に歓迎されるのが特徴です。(スサノヲはアシナヅチに「アマテラスの弟」という部分を強調して名乗っているので、高天原側の立場と考えます)
それでは続きを見ます。

(しか)くして海の神、自ら出で見て()はく、

「この人は天津日高(あまつひたか)御子(みこ)虚空津日高(そらつひたか)ぞ」

といひて、(すなは)ち内に()()りて、みちの皮の(たたみ)を八重に敷き、また、きぬ畳を八重にその上に敷き、その上に(いま)せて、百取(ももとり)机代(つくえしろ)の物を(そな)へ、()(あえ)をして、(すなは)ちその(むすめ)豊玉毘売に()はしめき。
(かれ)三年(みとせ)に至るまで、その国に住みき。

ホヲリさん釣り針は?(冷静なツッコミ)
泣くほど落ち込んでいたのに、かわいい娘さんと出会ったらイチャイチャして三年も楽しく過ごしてしまったわけです。
落ち込んだホヲリを心配してくださった方もいらっしゃったかもしれませんが、彼は意外と元気みたいですよ。
・・・揚げ足取りはこのくらいにしておきましょうか(笑)
トヨタマ姫の父の海神は「この人は天津日高之御子の虚空津日高だ」と言っています。
どちらもホヲリに対する美称といわれています。
こうしてホヲリは大変な歓待を受けます。
「みちの皮」というのは「アシカの皮」のことです。
アシカの皮を何枚も敷いた上にさらに絹の敷物まで何枚も重ねてその上にホヲリを座らせ、様々なご馳走を出して、極めつけにトヨタマ姫と結婚させてくれました。

さて、これからいよいよ物語が動きます。
ホヲリとホデリのきょうだいの行く末は・・・?

また、前回更新時にコメントで「絵本で読んで山幸彦(ホヲリ)に同情してましたが、海幸彦(ホデリ)に感情移入する意見が珍しかったです」というようなご意見を複数いただきました。
そのことについて、この記事内で書こうと思っていたのですが予想外に長くなってしまったので、この次の記事で書かせて頂きます。

Utility

簡易メニュー

薄紅語り
(過去の日記の薄紅天女の妄想語り一覧)
古代史語り
(過去の日記の古事記とか万葉集とか他)
Web拍手
(お気軽に頂けると嬉しいです)
拍手は別窓、語りは同窓で開きます。

日記内検索

カレンダー

< 2012.6 >
S M T W T F S
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
- - - - - - -

コメント一覧

未承認
2024/04/21 17:15 未承認
未承認
2024/04/21 16:20 未承認
Re:当サイトは11歳になりました
2021/12/09 20:35 兼倉(管理人)
Re:当サイトは11歳になりました
2021/11/27 12:01 りえ
Re:お返事です!
2021/05/09 13:07 兼倉(管理人)